gendai.netの記事(http://gendai.net/articles/view/syakai/134341)。
以下でも述べた通り。
『●東京電力原発人災「事故収束宣言」という詐欺的行為』
(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/34c43b3e4598634a3fb561f8b8ad3016)
冷温停止「状態」を疑問なしに垂れ流すマスコミ。やはりとんでもないことだ。政治もダメ、検察や警察もダメ、企業もダメ、司法もダメ、一体どうすりゃいいの!?
================================================================================
【http://gendai.net/articles/view/syakai/134341】
福島原発「廃炉30年」の大ウソ
2011年12月22日 掲載
まだ国民をだますのか
「何を寝ボケたことを言っているのか」――。政府と東電の中長期対策会議が発表した福島原発「廃炉」の工程表案に対し、早くも懐疑的な見方が広まっている。
21日発表された工程表案によると、2年以内に1~4号機の燃料貯蔵プールにある燃料の取り出し作業に着手。炉心溶融(メルトダウン)した1~3号機の燃料は10年以内に取り出し作業を始め、施設を解体撤去する「廃炉」を30~40年後に完了するという。しかし、86年に起きたチェルノブイリ事故の「廃炉」作業がいまだに続いている状況を見れば、コトはそう簡単じゃない。
「最大の問題は、メルトダウンした燃料の取り出し作業です。
工程表案では、まず、水漏れしている格納容器を補修し、
原子炉内を水で満たす『冠水』を実施。その上で、圧力容器の
ふたを開け、圧力容器と格納容器に溶け落ちた燃料を回収する計画です。
しかし、今も格納容器のどの部分が壊れているのか不明だし、
何よりも溶融燃料が今どんな状態で、どこにあるのかさえ
分かっていないのです。現場の放射線量も場所によっては
近寄れないほど高い。そんな状況で『廃炉』も何も
あったものじゃありませんよ」(科学ジャーナリスト)
原子炉格納容器を設計していた元東芝技術者の後藤政志氏もこう言う。
「工程表案では、どこにあるか分からない溶融燃料を引っ張り上げる
――との計画も示されたようですが、マンガみたいな話です。
そもそも『廃炉』作業は、事故が起きていない原発1基で
30~40年かかるのです。福島原発は3基で爆発事故が起き、
格納容器が壊れてメルトダウンした。30~40年で作業が終わる
とは思えません。政府は『努力している』というポーズだけで、
“見込み”を語っているだけなのです」
これが専門家の「常識的」な見解なのだが、細野豪志環境・原発事故担当相は「廃炉完了時期の前倒しの可能性もある」と言うから、どうかしている。
「福島原発事故の影響で先送りされていたヨルダンやロシアなど
4カ国との原子力協定の承認案が今国会で可決され、来年にも原発輸出が
再開されます。政府としては、各国に対して『事故にも万全な対応が
取れる』ということをアピールする必要があるのでしょう」
(前出の科学ジャーナリスト)
当初から予想されていたが、福島原発がチェルノブイリ化するのは間違いない。
================================================================================