2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
▲西保団地から公開質問状が届きました
■西保団地自治会から「火葬場建設計画に関する公開質問状」が届きました。
内容は、西保団地のブログに載っていますので、簡単な紹介のみとしますが、
・セレモニーホールが必要と思うか? ・過大な施設ではないか? ・協議が不充分ではないか?といった内容のものでした。
今日、全員協議会があり、このアンケートの感想を他の議員から聞かれました。その議員の方は「失礼な質問状だ。そう思わないか?」と言われましたが、私はどこが失礼なのかよくわかりませんでした。
市民の方に尋ねられたことですので、きちんと答えようと思います。
■全員協議会で、一人会派のことが議論に上りました。
午後2時から、全員協議会があり、会派のルールについての資料が配付されました。会派代表は、代表者会議に出席する。しかし、一人会派も出席できるが、交渉権がないとのことでした。私は、「交渉権とは何ですか?」と尋ねました。議長からの説明は「人事などの調整への交渉権」とのこと。(う~ん、つまりは、うちの会派に議長の役職が欲しいとか、今度はうちの会派から委員長をとかの交渉権?)
他の議員からは、「一人会派も会派として認めるべき」とか、「一人会派は会派とは言わない」とか、いろいろな意見がでました。一人だって、政策を掲げて、私と一緒にやって下さいと会派をつくっているのですから、会派として認められるべきでしょう。私以外にも、一人会派の方や無会派の方もいらっしゃって、いろんな意見がでました。
一人会派を認めるように!と活動することにエネルギーを使うか、他にしなくてはいけないことがたくさんあるのでそちらにエネルギーを使うかは、デメリットを見極めながら優先順位をつけて取り組んでいこうと思います。
【今日の市民の声】
・談合のこと。一度会ってお話ししたい。
・火葬場のこと。無駄な計画はストップして欲しい。
etc
石原産業のホスゲンという有毒ガスを無許可で製造していた件で、マスコミからの問い合わせもあり、市民団体との調整をして、取り組みをせざるを得ない状況です。