打越菅原神社の例大祭がしめやかに行われた。
これまたこの打越町で古くから行われていた行事の一つだろう。
今回はわが5班の担当になっている。
神社の掃除から、おもてなしまでを行わなければならない。
私もこの行事はあまり印象が無いのだ、たまたま振休をとり、妻から
「今日は例大祭じゃないと?」
と声をかけられ神社に向かったのだ。
朝9時からの掃除、割と5班の参加も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/9d5c283c6551019050bc64a86c892082.jpg)
そして例大祭は午後3時からだった。
いったん家に帰り、庭木の剪定に、歯医者へ歯の治療に行って時間もだいたいその時間になった。
お供えものの準備に、30分ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/d04b7b4fcb14090033c1d9bfac51fc1e.jpg)
そしていよいよ神道の儀式が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/c61237fedec08186aab69e46dc0cc3d7.jpg)
宮司より祝詞(のりと)が奉納され、今年の祝詞にはやはり東北大震災の言葉が出された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/b213c9ba0b13c23a8195d0215dad263a.jpg)
義援する気持ち、安泰だった打越町のこの後の安全祈願だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/127411ca3afaa1cbecec91d27a0b21d6.jpg)
みんなで玉ぐしを奉納し、町内の安全、または、個人的に家内安全、そして父母の健康をお願いした。
神楽も奉納され、神事は滞りなく、小一時間ばかりで終了した。
初めての神事だったけど、静粛に厳かに身を洗われる思いだった。
これまたこの打越町で古くから行われていた行事の一つだろう。
今回はわが5班の担当になっている。
神社の掃除から、おもてなしまでを行わなければならない。
私もこの行事はあまり印象が無いのだ、たまたま振休をとり、妻から
「今日は例大祭じゃないと?」
と声をかけられ神社に向かったのだ。
朝9時からの掃除、割と5班の参加も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/9d5c283c6551019050bc64a86c892082.jpg)
そして例大祭は午後3時からだった。
いったん家に帰り、庭木の剪定に、歯医者へ歯の治療に行って時間もだいたいその時間になった。
お供えものの準備に、30分ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/d04b7b4fcb14090033c1d9bfac51fc1e.jpg)
そしていよいよ神道の儀式が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/c61237fedec08186aab69e46dc0cc3d7.jpg)
宮司より祝詞(のりと)が奉納され、今年の祝詞にはやはり東北大震災の言葉が出された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/b213c9ba0b13c23a8195d0215dad263a.jpg)
義援する気持ち、安泰だった打越町のこの後の安全祈願だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/127411ca3afaa1cbecec91d27a0b21d6.jpg)
みんなで玉ぐしを奉納し、町内の安全、または、個人的に家内安全、そして父母の健康をお願いした。
神楽も奉納され、神事は滞りなく、小一時間ばかりで終了した。
初めての神事だったけど、静粛に厳かに身を洗われる思いだった。