小倉から博多駅で降りた。
切符は小倉・博多と博多・熊本は別なので改札を出ても何の問題も無い。
娘にメール
<久しぶりに早めに終わったので晩飯食いに行く>
すかさず
<行く!行く!>
そんな訳で住吉神社の近くで待ち合わせをして
「何を食いに行く?」
となった、彼女の頭の中は焼肉かもつ鍋しかないようで、目の前にある「おおいし」というもつ鍋専門店に入った。
そういや、焼肉とか鍋は一人では入れないのだ、それで納得した。
これで2回目だ、前回は百年橋通りの美野島店だったが今日は住吉店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/39679782e2c043b35021664718e69cb5.jpg)
鍋も今では電気の時代だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/b23dd52a84df03091a3c10b927f2813f.jpg)
注文は彼女に任せてとりあえず生ビールとコーラで乾杯だ。
この冷えた生ビールが一日の仕事の疲れを吹き飛ばせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/ec9d37fc4d6a157f136be3a8f21ec3bb.jpg)
つきだしの枝豆を食いながら待っているともつ鍋が出てきた。
味は味噌味、やっぱり血筋なのか娘とは人間の仕様が同じようで味噌で決まった。
この味噌味がなんとも独特で家庭では出せない味なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/b245b6f354e0d69f6136b7509f1c925a.jpg)
私も娘もあまりぺらぺらしゃべるほうでないので、二人して黙々と食っていた。
隣の席から関西弁が聞こえる。
見ると年配のご夫婦と30代のご夫婦とまだ小さいお子様だった。
どうもご旅行中のようで、若い方のご主人がもつ鍋についていろいろと持論をくっちゃべっていた。
かなりのグルメのようで、話を聞いていると熊本ラーメンの話になった。
しゃべるのはこの若いお父さんと、年配の奥さんだけだった。
年配のお父さんと若い方の奥さんはほとんど寡黙だった。
どうも明日は熊本ラーメンの「黒亭」に行かれるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/b413a8bb94b0eb6c8336a9dc863c4069.jpg)
娘がちゃんぽん麺と追加のだし汁を注文している。
博多に来て食欲も落ちていたのだが、今日だけはしっかりと食った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/6faa85093d02dbbaa943306aec61bb2e.jpg)
会計をして外に出ると、綺麗な三日月が出ていた。
牛もつ鍋 おおいし 住吉店
福岡市博多区 住吉4丁目8-21
切符は小倉・博多と博多・熊本は別なので改札を出ても何の問題も無い。
娘にメール
<久しぶりに早めに終わったので晩飯食いに行く>
すかさず
<行く!行く!>
そんな訳で住吉神社の近くで待ち合わせをして
「何を食いに行く?」
となった、彼女の頭の中は焼肉かもつ鍋しかないようで、目の前にある「おおいし」というもつ鍋専門店に入った。
そういや、焼肉とか鍋は一人では入れないのだ、それで納得した。
これで2回目だ、前回は百年橋通りの美野島店だったが今日は住吉店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/39679782e2c043b35021664718e69cb5.jpg)
鍋も今では電気の時代だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/b23dd52a84df03091a3c10b927f2813f.jpg)
注文は彼女に任せてとりあえず生ビールとコーラで乾杯だ。
この冷えた生ビールが一日の仕事の疲れを吹き飛ばせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/ec9d37fc4d6a157f136be3a8f21ec3bb.jpg)
つきだしの枝豆を食いながら待っているともつ鍋が出てきた。
味は味噌味、やっぱり血筋なのか娘とは人間の仕様が同じようで味噌で決まった。
この味噌味がなんとも独特で家庭では出せない味なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/b245b6f354e0d69f6136b7509f1c925a.jpg)
私も娘もあまりぺらぺらしゃべるほうでないので、二人して黙々と食っていた。
隣の席から関西弁が聞こえる。
見ると年配のご夫婦と30代のご夫婦とまだ小さいお子様だった。
どうもご旅行中のようで、若い方のご主人がもつ鍋についていろいろと持論をくっちゃべっていた。
かなりのグルメのようで、話を聞いていると熊本ラーメンの話になった。
しゃべるのはこの若いお父さんと、年配の奥さんだけだった。
年配のお父さんと若い方の奥さんはほとんど寡黙だった。
どうも明日は熊本ラーメンの「黒亭」に行かれるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/b413a8bb94b0eb6c8336a9dc863c4069.jpg)
娘がちゃんぽん麺と追加のだし汁を注文している。
博多に来て食欲も落ちていたのだが、今日だけはしっかりと食った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/6faa85093d02dbbaa943306aec61bb2e.jpg)
会計をして外に出ると、綺麗な三日月が出ていた。
牛もつ鍋 おおいし 住吉店
福岡市博多区 住吉4丁目8-21