陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「相棒 14」

2016-03-09 23:14:45 | Weblog
 先週の続きだが…
杉下二度目の崖おちで後ろの工房の旦那が気づいて…までだったっけ?

冠城がいろいろ調べてようやく工房までたどり着く。
中を見て回ったが杉下は見つからなかった。
パトカーで帰っていった。
あらま、他の倉庫みたいな所は捜さなかったんだ~
奥さんの方は右京さんがいそうな所を見上げていたような…

杉下は倉庫のような所に口に縄をかまされ後ろ手に縄をグルグル巻きにされて
転がされていた。

翌日目が覚める右京、隣りには電話の修理工の男性も同じような状態になっていた。
あらまこの人も一緒に捕まってたんだ
しゃべろうとしても猿ぐつわされていたのでちゃんとしゃべれなかったので
私は笑ってしまった

右京さん逃げようと必死にガラスを割って、破片で縄を切る。
一人で逃げる気?「私は置いて行かれるんですか?」と修理工。
かなり心細かっただろうね
あわてて彼の縄をほどいた。

逃げようと窓の杭を削るがなかなか難しい。

倉庫のドアは開けられそうだと気づく修理工。
最初右京がドアを開けようとしたときはかなり無理そうだったが…?

斗ヶ沢は殺されて捜査一課が検証していた。

別の事件でホステスの里美(岡本あずさ)と夫の亮(川野直輝)が浮上。
冠城をはじめとする捜査陣に厳しく追求された2人は、明らかに動揺した
里美は斗ヶ沢の子を妊娠していてそれを知られたくなくて飛び降りた
病院に運び込まれて命は無事だった。
(都合良すぎ、ドラマ、ドラマ
その当たりから斗ヶ沢の人となりがわかってきた。

工房倉庫から逃げ出す二人。
修理工は近道を知っていたのでそこを急いで逃げ110番に電話。
(杉下から指示されていた)
右京は工房の夫婦と話しをする。
旦那の方が鉈を振り上げ杉下を殺そうとしたが出来なかった。
そこへ警察が来て夫婦を捕まえた。
(これも都合良すぎ ドラマ、ドラマ

村役場の助役がラスボス? あらま、そうだったの…
工房の村井先生と山に逃げた斗ヶ沢を殺したのは助役だったんだ~

「村を守るためにやったんだ」と叫んだが、杉下は「ご先祖様や他の人達は
そんなことをしても喜ばない!」と彼を諭したが…
彼にとってはどうしても許せなかった部分がありすぎた。

せつない部分と許せない部分がないまぜになったドラマだった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本健一、奈良岡朋子と共演

2016-03-09 20:38:26 | Weblog
 岡本健一、奈良岡朋子と共演と新聞に載っていた。
「二人だけの芝居ークレアとフェリースー」という芝居
二人芝居で姉弟役で

奈良岡さんてかなりのご高齢だよね~(87歳)
岡本健一は46歳。
本来なら親子でもおかしくないのに、姉弟役とはね~

ジャニーズ系の岡本健一さんはかなりお芝居に力を入れている。
お仕事があるというのはいいことだ

奈良岡朋子さんとは共演は二度目だという。
彼女の芝居を見てもっと芝居に磨きがかかってくれればと思っている。
成功をお祈りします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担当のことでもめた

2016-03-09 12:46:12 | Weblog
今日隣りの部署の人が二人休みで、誰がヘルプに行くか。
最初同僚が行くはずが私が経験しているので行こうとしたらKさんに怒られた。
「勝手に行くな!俺の言うとおりにしろ!」と

あんたね上司かもしれないがそういう言い方ないじゃない
慣れた私のほうがいいかな~と思っただけなのに。
「いろいろ経験してどこでも出来るように一人一人やってもらわないとね」
ぐらいに言ってくれれば腹もたたない。
なので私はS社の奥を担当する。

相変わらず採用品が多い。今月いっぱい採用品が多いのかな~。
他の採用品も片付ける。

宅急便を始めたのは午後3時休みすぎだった。
なのでVANの集めが遅かった。

一社の本がどうも飛ばされていてなかった。
所長が持ってくるとか言っていたが…一応そういう旨を用紙に書いて
貼り付けて置いたら、帰り際になって「これ、そこにあるものじゃないかな~」と
フォークのA君が言い出した。えっ?聞いてないよ~
(4時過ぎに事務所に電話したら所長が他倉庫から一束だけ持ってくるように
しておくと言ってくれていた。なんだよ~。こっちにあるなら、
最初から言ってよ~
でもA君はうなずいてOKを出してくれた。
こっちはわからないでいたから

6時近くなってようやく一段落ついたが、ダリアのセットがあるから
やれる人は残って…と言われたが一日採用品を梱包するとかなりの
疲労がでてしまうのだ。そこでやめたよ。

今月は棚卸もあるとかで19日と26日出勤者を募っていた。
出てもいいが出たらどこかで休みを入れないといけなくなる。
それなら無理に出なくてもいいか?
 
帰りはかなりの雨。
薄手のキルトコートは半分濡れた。(自転車なので)
(本来傘は禁止だが途中から少し差した)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする