陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

BSプレミアム「大岡越前」

2017-01-03 22:55:37 | Weblog
 羽州上原藩の武士が殺された。
家来が来て吟味すると亡骸を藩に持っていった。
町方の出番なし・・・

23年前上原家で騒動があり、風間(加藤剛)がお家の家来を切った。
それは現在雨宮治三郎(八嶋智人)の父親だった。
雨宮は父の敵を討つべく風間を捜していた。

それより忠相の妻雪絵役がミムラになってちょっと違和感があった。
雪絵の父吉本作左ヱ門役も寺田農さんに変わる。
雪絵の父役だった方は亡くなってしまったので仕方がないといえば仕方がない。
二人も変更されるとね~
イメージ変わっちゃうから・・・

雨宮治三郎は上原家の家臣達に追われる身となる。

ある日突然「高畑六助(津田寛治)を斬ったのは私だ」と風間五郎左衛門が現れる。
事件の真相は?そして忠相は五郎左衛門をどう裁くのか?

本来は高畑を切ったのは雨宮なのだが・・・
雨宮は何年か前、風間の妻世津を助けたことがあった。
高畑が世津を切ろうとしたが雨宮が止めた。
その一件を風間は覚えていた。

雨宮の妻は栄養不足にかかり養生所へ(子供は元気)
雨宮は江戸を去るように忠相から言われ、風間は遠島。

羽州上原家老の山形は謹慎に。江戸の老中から申し渡しされた?

サツモイモが吉宗に渡されていたな~
芋焼酎がお気に入りになって・・・。
(安い芋焼酎だと胸焼けしそうだが・・・きっと美味しい芋焼酎だったんだろう)
芋焼酎もこの時代からあったんだね~。勉強になるな~

この間矢嶋さん犯人役やってたけど、今回時代劇って忙しくてよかったですね。

加藤剛さん少々やつれ気味で心配。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のテレビ「必殺仕事人SP アヘン戦争へ行く・・・翔べ!熱気球よ」

2017-01-03 22:04:23 | Weblog
 「仕事人」がBS朝日でやっていたので見た。
やはりテレビ三昧だな~

とくに午後5時からの「仕事人」はかなり初期のもの。
山田五十鈴さんとか出演していて・・・
ゲストがなんと若い時のアグネス・チャン
こんな時代劇にも出てたんだ~
清国のお嬢様でアヘンの密売に父親が手を出して・・・殺されたが自分だけ逃げ出して・・・
盲目になりながらも逃げて江戸へ仕事人を捜しだし仇を
討ってもらおうととそういう展開だった。

中村主水邸の屋根上から熱気球で清国?んんんんんんん?
燃料間に合うわけな~い
(二時間ドラマ、二時間ドラマ

平賀源内に熱気球を作らせたみたいだが年齢を114歳にしていた。
そのわりに若かった(二時間ドラマ、二時間ドラマ
平賀源内は55歳の時亡くなっているはずだという。
倍以上生きているんだから驚く。なんでもありなんだ。

飾り職人の秀さん役三田村邦彦さんて今何やってる?
三味線屋の勇次役の中条きよしさんはまだ歌手やってる?(後で調べる)

それでも1983年の作品なんだね。
全然覚えてない。このシリーズ見ているはずなんだけど・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2017-01-03 21:38:54 | Weblog
 家は12時から1時に昼食を済ませる習慣がある。
(薬を飲むためなるべく同じ時間帯に食べる習慣をつけている。
なのでせわしないことこの上ない。11時ころから昼食を考えないといけないから・・・)
今日は昨日の鍋物の残りがあったので雑炊にしようとしたら
おじやになってた(美味しくいただいたけどね)

午後二時頃近所の神社で参拝してきた。例年と同じくらい行列。
しかしちょこっとづつ前へ行けた。それでも50分くらい待ったかな~
前の親子は犬連れ。犬はずっと次女さんが抱いていた。
たまにお父さんが抱いたりして・・・
犬はおとなしくて全然鳴かなかった。
後ろも親子。後ろは30代のご夫婦。(下の男の子は3歳くらい)
だだはこねていなかったが、パパの方が気を利かせてブランコや滑り台の方に
つれて行った。少しは遊んでいたようだ。
ママの方は1歳未満の乳児を抱いていた。
そんな親子を見ながら順番を待っていた。

手を洗ってから参拝する。
例年より今回の方が早く参拝出来たかも。

帰り神社近所のスーパーを覗く。まだ肉など正月値段だった
そこを突っ切って大きな通りに出ると中華屋さんがある。
行く時もかなり行列が長かったが帰りもまだ途切れてなかった。
そんなにおいしいのかな~。
お昼を3時頃に食べると夕飯は9時頃なのか?
(見た感じ若い人が多かったような)
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日のテレビ視聴で・・・

2017-01-03 11:42:38 | Weblog
 ほとんど外出せずテレビ三昧
少し本を読んだくらい。

夜はNHK「陽炎の辻 完結編」を見ていたが途中どうやら寝てた
どうも筋がよくわからない。
松平定信(工藤阿須賀)が道場に入門って・・・普通はありえないでしょ?
磐音もお人好し?(そういうことじゃないとないけど)
位がたかくても低くても人は人、同等に見てくれた磐音はさすが。
なんだかまた頼りない役を工藤阿須賀さんがやってる。
脇なんだよね~

定信に発憤してもらって田沼意次親子を戒めるというのが今回のストーリー?

田沼意次(長塚京三)と最後一戦交えるが結局殺さなかった。
息子を殺されて悲嘆にくれている意次を殺してもどうしようもない。
磐音のそういう所がいいのかも。

この後の番組に驚いた。
「新春テレビ放談2017」
民放各局(フジテレビなし)のディレクターさんとか放送に関わった人達
が集まってテレビのあり方を話し合っていた。
昨年のドラマで一番見られたドラマを発表し、どうして視聴率が良かったか
という論議をしていた。
この昨年のランクでフジのドラマが1つも入っていなかった。
何がいけなかったのかな~。
私けっこう見てたのに・・・(「カインとアベル」など)
ジャニーズ系だけではもう視聴率は取れないのはわかったのだから、
視聴者が何を求めているかもう少し考えた方がいいじゃないという結論。

今はテレビを見る人が少なくなってスマホでテレビの内容を見る人が増えた。
テレビの画面でドラマ、バラエティーなど見て欲しいと言ってもね~。
若い人が見てくれるようなバラエティーが作れるかどうか。
なんだか民放を見ているようで面白かった。
テリー伊藤さんも出ていて辛口のコメントをしていた。
テレビは情報源。パソコンの方が早いが超高齢者にはテレビが楽しみなのだ。
超高齢者にわかりやすいテレビのあり方も考えて欲しいと思った次第。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする