ベルベットミュージックは3月分。
カメレオ 「運命開華ディスコ」
聞きやすいロック調にしてきた
いつもこんな感じの曲調がいいな~。
やれば出来るんだからもっとロック色強くでもいいのでは?
A9 「MEMENTO」
サビの部分を濃くしたな~。
今までのイメージを壊したいのかな~?
久しぶりに良い曲出来たと思った(ファンじゃないが・・・)
楽器隊の音1つ1つが活かされている曲調になっていた。いいじゃない?
アルルカン 「真っ赤な嘘」
本当に全体的に上手くなったな~。
歌詞と曲がかなりマッチしていて凄くいい曲に仕上がった。
CLOWD 「ANTITHES」
勢いのある曲。全体のバランスが取れている。
ドラムも上手いし・・・前バンドあると思うが。
DIAURA 「倒錯レジスタンス」
ぽくない曲調だったような・・・
Angelo 「Cut」
キリトっぽくない歌い方だった。
ロック色強くなかったせいかもしれない。
これはこれですんなり聞けた。
LONDBOY 「DATURA」
知らないバンドだったがまずまずロック色強くてよかった。
ユナイト 「ジュピタ」
相変わらずの曲調だな~。
こういう曲調ばかりだとつまらないが・・・
メロディーに無理矢理詞を乗せるからこんな感じになる。
もう少し言葉を探してのせるとかわってくると思うけど・・・
もうこのスタンス崩せないのかな~。
メロディー入っていかないのはそのせいだからね。
ソニックデスモンキー 「酸欠金魚」
知らないバンドだったがまずまずだったかな~。
こういう所が少しでも伸びてくれればな~。
1月分のヴィジュアリズムなど
アルルカン 「境界線」
Royz 「RIP]
ここの楽器隊はまだまだだな~
ドラム君の手数は多いのに音がよくない。
曲自体はいいのに・・・伸び悩みそうだな~
摩天楼オペラ 「パンドラ」
さすがに聞かせてくれる。またライブへ行きたいな~。
D 「薔薇色の日々」
アサギが音外しそうで・・・ヒヤヒヤものだった。
いつの音源?で調べたらインディーズの時のものだった。
仕方ないか?
ぞんび 「闇夜のセレナーデ」
私の胸にドラムの音が響いた。上手い曲もいい
無理のない曲調に無理のない詞が乗っているので流れがきれい。
絶対このバンド前あるな~。って去年の「渋谷が大変」の時
Duoでやってたんだね~。私アルルカン見てた
次はぞんびあたり見に行こうかな~
UNDER FOLL JUSTICE 「理想と現実の結束」
知らないバンド出て来た
割と上手いな~。
THE SOUND BEE HD 「WALKING DEAD]
またまた知らないバンドが出て来た
ここもまずまずいいかもしれない。
Tourbillon 「Love Life」
あれ?河村隆一?自信なかったんだな~
だってかなりスローテンポの曲でぽくなかったから・・・
隆ちゃんだと思わなくて・・・
年相応の曲調であり自分の声を抑えて歌っていたから。
ぞんびの「闇夜のセレナーデ」気に入ってしまった
これからの活躍を期待したい
カメレオ 「運命開華ディスコ」
聞きやすいロック調にしてきた
いつもこんな感じの曲調がいいな~。
やれば出来るんだからもっとロック色強くでもいいのでは?
A9 「MEMENTO」
サビの部分を濃くしたな~。
今までのイメージを壊したいのかな~?
久しぶりに良い曲出来たと思った(ファンじゃないが・・・)
楽器隊の音1つ1つが活かされている曲調になっていた。いいじゃない?
アルルカン 「真っ赤な嘘」
本当に全体的に上手くなったな~。
歌詞と曲がかなりマッチしていて凄くいい曲に仕上がった。
CLOWD 「ANTITHES」
勢いのある曲。全体のバランスが取れている。
ドラムも上手いし・・・前バンドあると思うが。
DIAURA 「倒錯レジスタンス」
ぽくない曲調だったような・・・
Angelo 「Cut」
キリトっぽくない歌い方だった。
ロック色強くなかったせいかもしれない。
これはこれですんなり聞けた。
LONDBOY 「DATURA」
知らないバンドだったがまずまずロック色強くてよかった。
ユナイト 「ジュピタ」
相変わらずの曲調だな~。
こういう曲調ばかりだとつまらないが・・・
メロディーに無理矢理詞を乗せるからこんな感じになる。
もう少し言葉を探してのせるとかわってくると思うけど・・・
もうこのスタンス崩せないのかな~。
メロディー入っていかないのはそのせいだからね。
ソニックデスモンキー 「酸欠金魚」
知らないバンドだったがまずまずだったかな~。
こういう所が少しでも伸びてくれればな~。
1月分のヴィジュアリズムなど
アルルカン 「境界線」
Royz 「RIP]
ここの楽器隊はまだまだだな~
ドラム君の手数は多いのに音がよくない。
曲自体はいいのに・・・伸び悩みそうだな~
摩天楼オペラ 「パンドラ」
さすがに聞かせてくれる。またライブへ行きたいな~。
D 「薔薇色の日々」
アサギが音外しそうで・・・ヒヤヒヤものだった。
いつの音源?で調べたらインディーズの時のものだった。
仕方ないか?
ぞんび 「闇夜のセレナーデ」
私の胸にドラムの音が響いた。上手い曲もいい
無理のない曲調に無理のない詞が乗っているので流れがきれい。
絶対このバンド前あるな~。って去年の「渋谷が大変」の時
Duoでやってたんだね~。私アルルカン見てた
次はぞんびあたり見に行こうかな~
UNDER FOLL JUSTICE 「理想と現実の結束」
知らないバンド出て来た
割と上手いな~。
THE SOUND BEE HD 「WALKING DEAD]
またまた知らないバンドが出て来た
ここもまずまずいいかもしれない。
Tourbillon 「Love Life」
あれ?河村隆一?自信なかったんだな~
だってかなりスローテンポの曲でぽくなかったから・・・
隆ちゃんだと思わなくて・・・
年相応の曲調であり自分の声を抑えて歌っていたから。
ぞんびの「闇夜のセレナーデ」気に入ってしまった
これからの活躍を期待したい