陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

30日カーブスで・・・&雨の様子

2018-05-30 17:10:12 | Weblog
アブ・バックの前はSOLIDEMO(ソリディーモ)というグループだった。
歌手だが、8人の男性グループだという。誰も知らない。歌手デビューしてるんだね。
(佐々木和也だけ名前覚えてきたので検索出来た
どなたがお好きなんでしょうか・・・会員さんなのかな~

私がワークアウトに入る時はそうでもなかったが2週目あたりから混んできた。
誰が出ないと次入れない。雨が本当に小降りだったのに、
帰りは普通にピチャピチャという感じで降り出した。
現在はかなり音を立てて降っている。空の色がかなり暗くなってきた。
もうじき雨はザーザー降ってくるかも・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犬ヶ島」(映画)

2018-05-30 14:51:25 | Weblog
 昼のを見て来たが・・・人気作ではないので少々寂しい感じだった。
(公開中ネタバレ注意)

今から20年後のメガ崎市。ドッグ病が蔓延し、人間への感染が心配されていた。
小林市長は野良犬、家庭用ペットもすべて<ゴミ島>に追放すると宣言。
小林市長は自分の家の護衛犬スポッツをまず島に送り込んだ。
そのスポッツを可愛がっていた婿養子のアタリが小型自家用機でスッポッツを捜しに
犬ヶ島(本当がゴミ島)にくる。
ここにいたチーフ、レックス他たくさんの犬たちと一緒にスッポッツを捜すのだ。
何せここはゴミ島なので食べるものはほとんどない。一つのゴミ袋をみつけるたびに
ケンカになる。
そのケンカのドタドタ場面が綿が舞っていて手作り感満載で面白かった。
ストップモーションアニメなので独特感を醸し出している作品だった。
(「クボ~二本の弦の秘密」こちらもストップモーションアニメだったかな?)
日本をイメージしてのバックがなんとも面白い。
昭和を感じさせるテレビもあったり、ダイヤル式の電話が置いてあったりで・・・
すもうの場面があったり、歌舞伎もあったり、京都を思わすような竹林があったり、
いろいろな要素が詰まっているのだ。

アタリの吹き替えがちょっと違和感。トレイシーの吹き替えも中国人っぽかった。
犬の方はそうでもなかったけど・・・

小野ヨウコという人物は渡辺教授の助手で・・・
渡辺教授は毒わさびでを食べてなくなってしまうのだ。(市長の陰謀?)
ヨウコは感染症を治す薬を渡辺教授と作っていたが・・・

アタリはスポッツを捜すもなかなか見つからなかった。

他の犬も懸命に捜していたが・・・

あるとき犬たちがスポッツをとある場所まで連れて来た。
そこで飼い主と会えたのだ。

市長からの攻撃を受けるアタリ達。万事休す?犬たちがどっと押し寄せる。
メガドッグをやっつけるのだから・・・
アタリはパチンコ玉でドローンのカメラなどを狙って打った。

最後は薬も出来て・・・市長は落選、新市長はアタリで・・・
犬ヶ島は犬の死骸だらけにならずに済んだのだ。
アタリの新政策をうちだしたから・・・

最後少しバタバタしちゃったかな~。
制作に2年以上費やしただけあるな~と思った。
面白い場面もあるので小学生の中くらいなら理解出来るかも。
犬がリアルなのでちょっと恐いけど・・・

アタリと犬の友情を是非映画館で見て下さい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤シゲアキ著「ピンクとグレー」

2018-05-30 09:46:03 | Weblog
 昨日あまり体調がよくなかった。
家でジッとしていたので・・・本などを読んですごした。

転校してきた小学生の河田大貴、そこで出会った鈴木真吾と仲良くなる。
真吾の隣りにはいつも大貴がいてというほど仲良しになった。
中学、高校と仲良くすごしているうちに2人は雑誌のモデルになった。
そうこうしているうちに芸能活動を始めるようになる。
しかし真吾(ごっち)の方がルックスやらなにやらもてはやし始め、
スター性が出て来た、大貴はそのバーターでしかなくなってしまって・・・
大学生の折は同居していてがだんだん疎遠になっていく。
真吾は名前の売れたスターに。しかし真吾は大貴を使って欲しいと事務所にも頼んでも
いたがなかなかOKが出ず・・・真吾は自分の右にいて欲しい大貴のはずだった。
大貴は自分の能力を見いだせなかった。
真吾の葛藤が極限に達して”死”を選んでしまった。
大貴は彼を理解しようと努力をした。真吾を題材にした映画を撮ることに力を注ぐ。

芸能界という表舞台を生きた二人の若者。
真吾は早く大貴に自分と同じレベルに来て欲しいと願っていたのに、それを拒否したりしていた。
幼なじみと同じというわけにはいかない。
大貴は自分は自分らしくという思いがあったのだろう。真吾には悪いけどね。

第三章がよくわからないのだ。
普通に年齢順に話をまとめても良かったと思う。
ここだけポツンと別次元が入ってしまって・・・全体像をみればわからないでもないが・・・
やはり順番に持って来て欲しかったな~。

加藤君、自分の体験入ってるんじゃないの?
身近に芸能人で亡くなった人が友達にいたとか・・・(私が知らないだけで・・・)
そんなことあったら本当につらいよね。

まずまずだったかな~。特に感動したとか難しかったとかはなかったので。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする