陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

22日 「チコちゃんに叱られる」

2018-06-22 23:05:36 | Weblog
 ゲスト YOU ココリコ田中
 
タイムマシンに乗ったことがある人いる?とチコちゃんに聞かれるが
誰も乗ったことはない。
① タイムマシンはあるの?ないの?

答え タイムマシンはもうある。
ええええええええええええええっ?馬鹿な・・・あれば大々的なニュースになるでしょ?

新幹線もその一つだという。
(相対性理論がわかればわかるというわかるわけもなく・・・)
なんだか遠心分離機の大きなものみたいのが最後に出て来たが人間が小さくなってその中に
一年いればわかるという。しかし人間がもう本当にコンマチョコットくらいの
大きさにならないと時間のずれはわからないという。未来がわかるという。
それもほんの少し先の未来しかわからない。
過去へ行けるタイムマシンは全くわからない。作れていない。研究はしているの?
この辺は話はなかったような・・・
(光の速さについていけないとだめなのだそうだ)

② 法律は守るよね。
信号の緑をなぜ青というの?
YOUさんが「その当時の与党が言い張った!」と言ったら、チコちゃんから「ボーッと
生きてんじゃねーよ」と突っ込まれていた。
青色がなかったとか・・・とも言っていたか?そこでも突っ込まれていた。

答え 新聞が青と報じてしまったから。
1930年の新聞。日比谷の交差点に信号機が使われたと報じていた。(白黒の新聞)
パソコンに出ているその新聞の写真を加工して色を付けてみると緑だった。
今は便利になったので色もでるようになった。
青リンゴ、(じつは色自体は黄緑色)、空(青)、などなど答えてもらうのに
「半分、青い」の出演の主役永野芽郁さんに色を当ててもらって・・・
青リンゴを緑リンゴと言ってしまって、スタジオのチコちゃん少々おかんむりだったか?
青にすると暗くなりすぎるため、緑にしたという説もある。

③ カッコいい大人は誰?で岡村が手を挙げる。
酸っぱい梅干しが出て来て三人が食べた。口を尖らせてすぼませていた。
酸っぱいとどうしてその顔になるの?
「リンパのせい?」と岡村が言うと「ボーッと生きてんじゃねーよ」と怒なられた。

答え 毒だと思っているから。
反射的に毒かもと思って、唾液を出そうとするからああいう顔になる。
防衛本能が出るという。唾液をたくさんだすと体にはいい作用になるという。

④ 平和を愛する人への質問。
鳩はどこで見る?橋の下、駅舎、公園などだね。鳩はそこで何してる?
そこでYOUさんが鳩の真似をしてた。
じゃなぜ地面をつっついているの?
YOUさんがとんでもない答えを言ったら「ボーッと生きてんじゃねーよ」と
怒鳴っていた。

答え 石を食べているから。
食べ物を消化するために石を食べているという。
鳶ながら消化出来るというからまた驚く。
ただ単に石を食べているのだと思っていた。木の実とか消化させるために食べていたんだね。
YOUさん、ココリコ田中、岡村が自分の意見を言い合っていたら、「子供の前で
ケンカしないで・・・」と止めてきた。
喧々囂々と言った方がいいんじゃないの?

実験を行うもなかなか石を食べる鳩の撮影が出来ないでいた。
NHKの研究所から精密なカメラ機械をお借りして実験するも少しだけ撮れた。
石を食べている鳩の映像は撮れた。
人を頼らず自分達で実験するのも大変な仕事だ。ご苦労様。

タイムマシンの話は夢があっていいがかなり難しい話だった。
少しでも体験が出来ることがわかった。0.00000000000001秒先の未来だってことらしい。

山手線もタイムマシンになるというが・・・たいして変わらない。
超高速だと可能だがそれでも上記の数字の未来にしかいけないという。
光と速さの関係がわかるとタイムマシンのことがことがわかるようだった。
それだけでも十分難しいということだ。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「閃光スクランブル」 加藤シゲアキ著

2018-06-22 10:04:58 | Weblog
 「ピンクとグレー」と一緒に買ったのでこちらも読んだ。

巧はカメラマンだったが妻を不慮の事故でなくしてから、一眼レフカメラで撮れなくなり・・・
ゴシップカメラマンとして生計をたてていた。
巧はスクープを狙っていた。

人気アイドルグループ「モールス」のミズミンが脱退、亜希子は世代交代に悩み、
不倫を続けていた。その不倫をスクープしようと巧は躍起になるが・・・
不倫現場から逃げようとしていた亜希子を助ける巧だったが、同業者にボコボコにされそうになる。
ありがちなストーリーだが・・・ 巧は亜希子と一緒に逃げることに。
二人の逃避行で亜希子は自分を変えることが出来、また表舞台に立てることに。
巧は巧でカメラに対する不安を乗り越えられた。

前作よりこちらの方が良い作品だと思ったのは私だけ?(流れもいいし・・・)

中に出て来た<ピチカート・ファイブ>には驚いた。
いくら妻が好きだった曲があったとはいえ・・・
(私、3枚くらいCD持ってた

巧は中村一義の曲が好きだそうだ。(こちらはレコードもCDも持っていない)
なんかけっこう渋いところが好きなんだね。加藤さんが好き好んで入れた?

何?亜希子のモデルが加藤さん? 亜希子のセリフに自分の内面を入れてたんだ。
ちょっと意外だったな~。
こういう描き方の方が加藤シゲアキにはいいかもしれない。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする