陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

17日 「開運なんでも探偵団」

2019-09-17 22:42:35 | Weblog
 途中から見た。ゲストさんのお宝は魯山人の皿 100万円と出てた。
お宝だな~ 本物だね😥 

★ 父が菓子会社の会長からもらって大事にしていた。
お宝 ベン・シャーンの水彩画  社会派の画家だという(私は知らなかったが・・・)
本人評価額100万→400万円😄 😄 😌      (私の予想80万)
この絵の題名が「ルーズベルト歓迎の~」と書いてあった。
凄くいい絵だったみたい。

出張なんでも鑑定 大阪市羽曳野市
(古墳群が多数ある、世界文化遺産に指定された)

◎ お宝 板谷桂舟の掛け軸 
本人評価額 100万→18万円😅   本物!  六歌仙が描かれていた。

◎ お宝 中国の古い瓶
ひいひいじいちゃんからの代のもの。
本人評価額100万→25万円 😅   100年前の中国の工芸品
ブラックホーソンと言われる物だという。

◎ お宝 江戸時代の大名時計   40万で買い取った。
本人評価額40万→60万円😊 

◎ お宝 狩野伊川院栄信の楠木正成の像 (掛け軸)
本人評価額100万→10000円😅 
偽物、絵が下手だと言われていた。狩野派のわりにでしょ?狩野派じゃないとか?
丸っきり違う絵師ってことかもしれない。

◎ お宝 須恵器の壺
本人評価額100万→50万円😅 
古墳時代のもの、本物。模様がいいと中島さんの話。
酒を入れてお供えしてた物だという。(こんなものがあるんだね~😲

◎ お宝 世界で初めて作られたライター
本人評価額200万→15万円😅  使えない、部品が少ないし壊れてる。

★ 30年前に友達から10万で買った。
孫が早くほしくてこれを買って拝んでいたら孫が誕生(んなわけないのに・・・)
お宝 平野富山の木彫り『孫』
なんとも言えないほのぼのとした作品で本物だと思ったが・・・(私 、150万の予想)
本人評価額100万→250万円😲 😄 😄 
珍品だという😲 へえ~というしかない。昭和19年の作品。
よくぞ戦禍をくぐり抜けた作品だな~。手放すことはないだろうな~。
みなさんがこの孫を拝みたいと願っていた。
私もこういうの買って拝んだり、さすってみたい。お地蔵さんみたいの買うか?😏  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜「朝顔」の後「新説!所JAPAN」も見てしまった

2019-09-17 10:40:31 | Weblog
昨夜「朝顔」の後「新説!所JAPAN」も見てしまった。
明智光秀のお宝が出そうということで見てしまったのだ。
しかし録画なのでお宝が出たら新聞ネタになるだろうが・・・記憶にない。
『テレビ初公開お宝』と題していた。今までに出して来なかっただけのこと!
歴史学者の磯田先生がお宝が見られるということで小躍りでしていた。
すぐ態度や顔に表れてわかりやすい人だ😁 
古文書を見て凄く喜んでいた。明智光秀って意外に優しい人だった。
信長に対しては闘争心を持っていたかもしれない。
側近だった人がキーマンで・・・という説。
光秀は戦いで死ななず、天海という僧侶になって江戸幕府を支えたという
説もあるという。天海の筆跡と光秀の筆跡鑑定を東大の先生にお願いしていた。
もう完全に違うとこのときわかったね。(磯田先生は期待してたけど・・・😅
筆跡鑑定の結果別人!と判明。
(筆跡鑑定するほどのことじゃないとわかってたはず)
なぜ信長を討ったのか、新説としては光秀は単独で反逆を企てたという。
なんだ、たいした新説ではなかった。でも光秀の刀を見られたのはよかった。
井伊美術館で保存されていて見事なものだった。(古文書も多数見つかっている)
ちゃんと保存してないと盗難の恐れがあると思うので、もう少し厳重に保管すれば?
と思ってしまった。(甲冑なんかもたくさんあったし・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする