途中から見た。ゲストさんのお宝は魯山人の皿 100万円と出てた。
お宝だな~ 本物だね😥
★ 父が菓子会社の会長からもらって大事にしていた。
お宝 ベン・シャーンの水彩画 社会派の画家だという(私は知らなかったが・・・)
本人評価額100万→400万円😄 😄 😌 (私の予想80万)
この絵の題名が「ルーズベルト歓迎の~」と書いてあった。
凄くいい絵だったみたい。
出張なんでも鑑定 大阪市羽曳野市
(古墳群が多数ある、世界文化遺産に指定された)
◎ お宝 板谷桂舟の掛け軸
本人評価額 100万→18万円😅 本物! 六歌仙が描かれていた。
◎ お宝 中国の古い瓶
ひいひいじいちゃんからの代のもの。
本人評価額100万→25万円 😅 100年前の中国の工芸品
ブラックホーソンと言われる物だという。
◎ お宝 江戸時代の大名時計 40万で買い取った。
本人評価額40万→60万円😊
◎ お宝 狩野伊川院栄信の楠木正成の像 (掛け軸)
本人評価額100万→10000円😅
偽物、絵が下手だと言われていた。狩野派のわりにでしょ?狩野派じゃないとか?
丸っきり違う絵師ってことかもしれない。
◎ お宝 須恵器の壺
本人評価額100万→50万円😅
古墳時代のもの、本物。模様がいいと中島さんの話。
酒を入れてお供えしてた物だという。(こんなものがあるんだね~😲 )
◎ お宝 世界で初めて作られたライター
本人評価額200万→15万円😅 使えない、部品が少ないし壊れてる。
★ 30年前に友達から10万で買った。
孫が早くほしくてこれを買って拝んでいたら孫が誕生(んなわけないのに・・・)
お宝 平野富山の木彫り『孫』
なんとも言えないほのぼのとした作品で本物だと思ったが・・・(私 、150万の予想)
本人評価額100万→250万円😲 😄 😄
珍品だという😲 へえ~というしかない。昭和19年の作品。
よくぞ戦禍をくぐり抜けた作品だな~。手放すことはないだろうな~。
みなさんがこの孫を拝みたいと願っていた。
私もこういうの買って拝んだり、さすってみたい。お地蔵さんみたいの買うか?😏