陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

相撲 優勝稀勢の里

2017-03-26 21:41:33 | Weblog
 先日負傷して鶴竜に敗れ2敗。
横綱として強行出場で今日照ノ冨士戦。

たまたまテレビを付けたらちょうど二度目の取り組みだという。
一回戦稀勢の里勝ったということだった
二戦目痛々しいテープを見つけてなんだか危ないような感じに見えた。

しかしなんと土俵際の危ない所を照ノ冨士を押しやって自分も土俵を割った。
稀勢の里が故障を押して出場して優勝したところを見て思わず泣けた。
横綱としての威厳を保つのも大変だね。
欠場もやむを得ない状態だったのに、そこを押して出場するからには
相手を倒さなければならない重圧はかなりのもだったに違いない。

とにかく早く負傷したところを治して次の場所も活躍して欲しい。
白鵬も来場所は出場すると思うし・・・

遠藤がなんとか8勝7敗にした。
相手次第で行ったり来たり(格付け)しているので、
来場所はもう少しがんばってほしいな~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日ライブの感想

2017-03-26 20:05:36 | Weblog
 1.Mitis   初見  (サポート3人)
7曲披露 Mitis(元νのボーカル)
全体的な感想 どの曲もおなじように聞こえてしまって・・・
νの時の方が上手かったように思うのは私だけ?
バラード系が3曲目にあったがこういう曲の方が彼にあっていいと思った。
シングルは3/29の発売

 2. THE THIRTEEN 初見 (サポート2人)
7曲披露  ここの二人は元サディのボーカル真緒とギター美月のユニット
サポートのドラムは上手いと感じたが、歌唱力に魅力が感じられなかった。
サディってロック色濃い感じだったが、中途半端な曲調だったんじゃない?
だから途中で私あきていた

 3. FEST VAINQUEUR   7曲披露
ここは久しぶりに見る。ダウトとのツーマン以来かも
FESTのドラムはかなり上手い部類に入ると思う。
(足バスが利いていて気持ちがいい5曲目だった)
ツインギターもお互いに音を協調させていてバンドとして成長がうかがえる。
曲に無理な詞が乗っていないのがいいので凄く聴きやすい。
なので凄く楽しかった。(ヘドバンしていたかな

 4.GOCHAROCKA
ガチャも久しぶりのライブ参戦。
今回のドラムはテロだったので余計嬉しかった
① Ash
② 恐想ロワイヤル
③ ジャパネスク
mc
④ Assassin 
⑤ Rainfall
mc
⑥ SHE LUVS "POPSTAR"         
⑦ 撃愛
⑧ The Lyical Jet Sky 
⑨Hydrag
mc
映像でアルバムの宣伝5/10発売
そのツアーの宣伝も(ファイナルは8/18(金)O-EAST)
(んんんんんん、east埋まんないだろうな~

最後アンコールで大セッションQtieで各バンドの名前、各個人名を
「ご指名で・・・」で叫んで・・・ここまでは良かったのだ。
しかしなんだかグダグダな終わり方になってしまった。
それが悔やむな~。ちゃんと樹威が締めて欲しかった。
なぜか真緒から「なぜおまえが緊張してんの」と怒られていた。
ジュンからも突っ込まれていたか?

樹威の声量が変わってからなぜか面白味に欠けてきて心配なのだ。
バンドとしては順調なのに樹威本人のせいばかりではないような・・・
曲がまともに作れてない?詞が曲に合ってない?そんなことばかりが
わたしには思えてしょうがない。
<Rainfall>を聞いてなぜか旨みがなくなっちゃた気がした。

しかし左腰より下の方が痛みが強くなってかなりガマンしながらライブを見ていた。
ストレッチをしたがその場しのぎで・・・
(右壁の後ろにいたので壁に手を当てて反り返ったりしていた。
腰も叩いてみたが良くなるわけもなく)
よくぞこんな状態で最後までライブみていたと思う。
痛む腰下をさすりながら帰って来た。

みなさんは足腰大丈夫だったんだろうか。
グッズは買わずに帰って来た。

楽しくなかったわけじゃないからね。
なんだか1番フェストが1番いいライブだったような気がした。
(他バンドさんごめんなさい、樹威ごめん)

またライブ行きたいけどこの調子だとスタンディング大丈夫か心配になってきた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「河鍋暁斎展」を見て来た

2017-03-26 15:37:03 | Weblog



(前売チケット買った人特典だから悪しからず

雨ということもあってそれほど混んではいなかった。
(弟の勧めもあって前売りを買っていた)
いつ行くか決めかねていたが、この日しか融通が利かなかった。(今月)

昨日出かけているのに今日もというのが少し気が引けたが・・・
とりあえず夫に前日でかけることを伝えていた。

実は河鍋暁斎を私は知らなかったのだ。
よくよく展示の最初に書いてある文章で驚いた。
数え年で7歳で国芳に弟子入りしたというから驚き
3歳で蛙を描いたという逸材
現代ならまだまだ形をなすようなものを描けないないだろうにと思うが・・・
国芳から手ほどきを受けているからユーモラスな絵も多々あった。
暁斎のシンボルは鴉で、鴉が黒々していて獲物を狙っている感じは恐い。
鷺の絵も特徴があった。
(鳥を描く時は鳥を記憶していてそれを絵にするという独特の手法を取っていた)
なかなか難しいものだと思う。
(若冲は庭に鶏を飼っていてそれを描いたとされているが・・・)

虎の絵は猫に近い(顔が・・・)
しかし力強さはやはり虎なんだな~

動物ばかり描いたというわけではない。
ちゃんと人物や風景も描いている。
国芳、国貞とはまた違った趣のある絵を描いている。
この辺は狩野派の画風も見て取れるかも。
しかし暁斎は風刺精神が旺盛だったので狩野派的な絵は少ししか見られない。
私が1番気に入ったのは「鬼を蹴り上げる鍾馗」コレだ
鍾馗と鬼の空間には何も描かれていない。(写真2枚目、この空間が私は好きかも)

計算されて描かれているのだろうけど、なんとも言えない感動を覚えた。

笑ったのは「弁天の絵を見る六福神」
布袋様の左半分しか描かれていなかったのがかなり笑えた。
「鷹に追われる風神」も面白かった。
掛け軸の上に鷹がいて下には風神が逃げようとしている図なのだ。

風刺画得意だが擬人化も得意だったようだ。
やはり国芳の影響を受けていると思った。
骸骨が三味線弾いて頭の上で妖怪が踊る図・・・三味線に糸がなく弾いている所は空洞で
そこには箸が一膳まっすぐ立ててあった。
(千聖がこの絵を見たら1番に笑ってる動画が浮かんだ
風刺画というより漫画チックで笑える。

お子様には見せられない春画も展示されていた。
(かなりきわどいでしょう
誇張されて描かれているとは思うが江戸時代の男性のあそこはこんなに大きかったの?
と疑ってしまうほど大きく描かれていた

幽霊や化け物を描くとまた面白い。
国芳も幽霊の絵を多々残しているが、暁斎もかなりこの辺を描いている。

達磨太子を描いているがこれも堂々としている。

花魁の絵も繊細で色も鮮やかで・・・

見終わってしおりを捜すがしおりはないね。
私はしおりが欲しいのだよ。一筆書きはあるが・・・
(これを貰った人はどう思うか・・・それが気になって買えないのだ

私は洋装骸骨が三味線を使っているぐい飲みと<鬼を蹴り上げる鍾馗>絵はがきと
<地獄太夫と一休>の絵はがきを買った。

家に帰ってぐい飲みに水を入れたら25ccしか入らなかった。
飲み過ぎにはならないね

国芳や国貞が好きで見られた方は河鍋暁斎も見られると思う
(何せ国芳の弟子ですから・・・)
まだ終了まで期間があります(~4月16日まで)
(お好きな方は足を運んで下さい) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換えでホームへ降りたら…

2017-03-26 09:56:57 | Weblog
何やら人だかり。遠目で見ていたら20代の女性がうずくまっていた。それを囲んでいる家族か彼女のそばにいた人達か?駅員が事情を聞いていた。どこか打ったのか歩ける状態ではなかった。駅員が車椅子をどこからか持ってきた。彼女を乗せた物のなかなか救護室などに連れて行かない。彼女は喋ることが出来ていたからか?5分位やりとりしていた。彼女に何が起きたのか私は知らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOCHAROCKA PRESENTS「AWESOME PRISON Vol.3」へ行ってきた

2017-03-25 23:35:31 | Weblog
 mitsu、The THIRTEEN、FEST VAINQUEUR、と主催のGOCHAROCKAの4バンド。
ちゃんと5時半から始まる。
1バンド7曲、ガチャロッカは9曲。
最後はセッションでガチャの曲Qtieで全員の名前を呼んで壮観だった
途中から腰が痛くて痛くて、壁際にいたのでストレッチ。
それでもダメだった。
64歳、2時間以上のスタンディングはかなりきつくなった。
先日カーブス行ったのにな~
まだスタンディングのライブへ行くつもりなのに・・・

久々のライブだったので余計腰にきたのかもしれない。
(PENICILLIN、サイコルシェイムもまだ追っかけているので、
スタンディングに慣れないとな~

詳しいことは明日書きます。
今日参戦された方はお疲れ様でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルベットミュージックなどを見た(録画)

2017-03-24 22:47:06 | Weblog
 ベルベットミュージックは3月分。

カメレオ 「運命開華ディスコ」
聞きやすいロック調にしてきた
いつもこんな感じの曲調がいいな~。
やれば出来るんだからもっとロック色強くでもいいのでは?

A9  「MEMENTO」
サビの部分を濃くしたな~。
今までのイメージを壊したいのかな~?
久しぶりに良い曲出来たと思った(ファンじゃないが・・・
楽器隊の音1つ1つが活かされている曲調になっていた。いいじゃない?

アルルカン 「真っ赤な嘘」
本当に全体的に上手くなったな~。
歌詞と曲がかなりマッチしていて凄くいい曲に仕上がった。

CLOWD  「ANTITHES」
勢いのある曲。全体のバランスが取れている。
ドラムも上手いし・・・前バンドあると思うが。
 
DIAURA  「倒錯レジスタンス」
ぽくない曲調だったような・・・ 

Angelo  「Cut」
キリトっぽくない歌い方だった。
ロック色強くなかったせいかもしれない。
これはこれですんなり聞けた。

LONDBOY  「DATURA」
知らないバンドだったがまずまずロック色強くてよかった。

ユナイト  「ジュピタ」
相変わらずの曲調だな~。
こういう曲調ばかりだとつまらないが・・・
メロディーに無理矢理詞を乗せるからこんな感じになる。
もう少し言葉を探してのせるとかわってくると思うけど・・・
もうこのスタンス崩せないのかな~。
メロディー入っていかないのはそのせいだからね。

ソニックデスモンキー  「酸欠金魚」
知らないバンドだったがまずまずだったかな~。
こういう所が少しでも伸びてくれればな~。

 1月分のヴィジュアリズムなど
アルルカン 「境界線」

Royz 「RIP]
ここの楽器隊はまだまだだな~
ドラム君の手数は多いのに音がよくない。
曲自体はいいのに・・・伸び悩みそうだな~

摩天楼オペラ 「パンドラ」
さすがに聞かせてくれる。またライブへ行きたいな~。

D 「薔薇色の日々」
アサギが音外しそうで・・・ヒヤヒヤものだった。
いつの音源?で調べたらインディーズの時のものだった。
仕方ないか?

ぞんび 「闇夜のセレナーデ」
私の胸にドラムの音が響いた。上手い曲もいい
無理のない曲調に無理のない詞が乗っているので流れがきれい。
絶対このバンド前あるな~。って去年の「渋谷が大変」の時
Duoでやってたんだね~。私アルルカン見てた
次はぞんびあたり見に行こうかな~

UNDER FOLL JUSTICE 「理想と現実の結束」
知らないバンド出て来た
割と上手いな~。

THE SOUND BEE HD 「WALKING DEAD]
またまた知らないバンドが出て来た
ここもまずまずいいかもしれない。

Tourbillon 「Love Life」
あれ?河村隆一?自信なかったんだな~
だってかなりスローテンポの曲でぽくなかったから・・・
隆ちゃんだと思わなくて・・・
年相応の曲調であり自分の声を抑えて歌っていたから。

ぞんびの「闇夜のセレナーデ」気に入ってしまった
これからの活躍を期待したい
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科へ行く

2017-03-24 13:18:47 | Weblog
以前から右目に黒いものが行ったり来たりしていたのでうっとうしくて、
何年かぶりに眼科を受診。
今まで行っていた眼科医は廃業してしまったので、
息子が行ったことのある眼科医に行ってみた。

中はかなり広い。最初の目の検査を二度行ってから診察してもらった。
女医さんだった。美人の部類に入るか?
眼底検査を受けるのに目薬をさされた。5分おきに3回さされた。
15分おいてから眼底検査を行った。
昔行った眼底検査は眼球が取られてしまうかというほどの感じだったが、
今は光の照射だけで診察は終わる。随分検査も進歩したんだね。
結局、結果は飛蚊症私にとっては驚きの結果だった。
なので目薬も出ず。眼鏡もこのままで大丈夫だという結果に安堵した。
飛蚊症にもいろんなタイプがあるということがわかって一つ勉強になった。
緑内障もないので安心して帰ってきた。
 
しかし眼底検査の時の目薬が効きすぎてかなりの時間目が痛かった。
いまだに目の奥が痛い感じが取れない。
5~6時間ボワンとした感じがあるとは聞いていたが、ボワンとした感じは
取れたが目の奥の方が痛い感じがとれない。
ショボショボする感じもある。
明日になれば治るかな~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠池氏の証人喚問

2017-03-23 14:53:26 | Weblog
 午前中の証人喚問に続き午後も衆議院の証人喚問が行われている。
どこまで真実なのか?
開き直りのような証人喚問に見える。
安倍首相の奥様の証人喚問が出来るかどうか・・・
安倍首相が関与していたら辞めると言ってる。
どこまで証明出来るか見届けたい。

山本太郎氏との質疑応答が面白かった。
籠池氏は「大阪府知事」をうらんでいるんだね~。
(認可を承知してくれなかったから・・・)
松井大阪府知事は逆恨みだと言っているがどっちもどっち。

完全に籠池氏のペースで質疑が行われた感じがする。
枝野氏や山本氏のようにもう少し突っ込んだ意見が聞きたいね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心がドンヨリして会社を休んだ

2017-03-23 13:03:28 | Weblog
 今朝起きた時のこと。
目覚まし、一回目で目覚めたが一回止める。なんだか体が動かない。
目覚まし、二回目で寝返り打って頭が重く感じ又目覚ましを止める。
目覚まし、三回目で一応起きなきゃで起きて目覚ましを完全に止める。
起きた物の何せ完全にもうろうとした感じ。心にドーンと重いものが
乗っかった感じを受けた。

とりあえず起き、とりあえず朝食を取る。
今日はパン食にした。(夕べの天ぷらはお昼の分になるから)
パンを食べるときに左顎関節が痛くなり大きな口が開けられなくなった
何回か食べるうちに直るだろう。
痛みが先に出て来てかなり噛むのが大変だった。
青汁を飲みつつ痛みがなくなるのを待った。
やはり元気が出ない。

テレビを見ているうちに痛みはなくなり、口の開け閉めもなんとかできるようになった。
せっかく詰めものをしてしっかりかめるようになったのに
ドンドン心が重くなってきた。
着替えをして三面鏡に向かったら「これじゃいけないのに・・・」と思った瞬間、
涙が出て来てしまった。
おちつくまで5分くらいかかったか?

今日は急遽会社を休んだ。会社で泣いてもいいんだけど、何せやる気がないのに、
出かけるのは1番困ると思う。
コソコソと棚に行って「泣いていたら何してんの?」と言われて、仕事にならないと思う。
何が原因で泣くか解らないから・・・自分でもよくわからない。
今日はとりあえず心を落ち着かせるため休養日にしてしまった。
あまり興奮してもいけないけどね。(昼にもレキソタンを飲む)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日テレビ欄に<PENICILLIN>と表記されていたので・・・

2017-03-22 13:46:40 | Weblog
 19日放送「ニノさんの「美女のオナラ」」を録画してあったのを見た。
というのもこの日私は映画を見に行ってたので息子に頼んでおいた。

新聞のテレビ欄に<PENICILLIN>と表記されていて、何をしたのか気になっていた。
嵐の二宮君とは全然繋がりはないだろうにと思っていた。
ニノの殿様から「タブーを見せてください」という伝言を受けて・・・

スタッフから「PENICILLINのタブーってなんですか?」と聞かれ、
「下ネタかな」ということで、歌で下ネタを入れて作ることに。
ドブロックの「もしかしてだけど・・・」の替え歌?を作ることに。
そこでドブロックに直接会って作詞をするハクエイと千聖。

それを公の場、スタジオで披露。
草野仁さんとかいて判定をする。

PENICILLINの「もしかしてだけど・・・」が歌われた。
「サインねだられたけどブラのホックを取ってもらいたいんじゃないの?」
「ベッドでアンコールをねだったんじゃないの?」とかという歌詞に笑ったけどね。
でも普通じゃん。
もっと過激な言葉が入った歌詞を想像していた。
PENICILLINの「イナズマ」なんか過激な歌詞だけどな~

「一般の人はそう言うことは知らないんだよ」と息子は言った。
まあね。「ロマンス」しか知らないだろうし・・・

おかげで一発目から100点(100両)を頂く。
次々にタブーに挑戦する人達(お笑い系)
審査していた草野さんがタブーの挑戦したいとのことで披露。
白のランニングシャツを着て出てくる。
そこで一言「ミキティ~~~~」と叫ぶ。
もうこうなると審査員の押しボタンを打つ速さが早い。
草野さんが一息ついてから「妻の名前はエミなので、エミティ~~~」と言ったら
100点(100両)ついた。
草野さんこれがやりたかったの?
お歳のわりに鍛えていらしゃるからこの格好も出来たが・・・
叫ぶとはね~
二組が臨時収入を得た。

漫才師のペーパー子はパー子さんが笑わないというのをやりたかったらしいが、
全然できなかった。ほとんど笑っていたから。

他の若手漫才師もも何がやりたかったのか・・・いまいちだった。

草野さんのタブーは「「笑ってはいけない」でやるネタだよ」とニノさんや大吉さんに
突っ込まれていた。

PENICILLINにもう少しテレビのオファーがあればいいと思っている。
ミュージックフェアにでも出てくれないかな~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする