R 05.08.28 レンタル3 No.3943
企業などの組織の寿命平均30年という説がある。
もちろん100年以上も続くものもあるが、1年も持たないものもあり、
平均すると30 年ということだろう。 エントリーする時には、誰も永久に
存続すると思っているが、そんなに甘いものではない。
30年で終息するものならば、終わりの時のことを考えて、可能な限り有形
のものを所有しないで、借りて「使用」する(レンタル)という考えになる。
つまり、バランスシートから資産を減らすようにする。
これをオフバランスという。
人間だってそうだ。 おおむね80~90年しか持たないのだから、形あるものの
所有はできるだけしないようにべきではないか?