小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

リコリース

2021-09-19 18:28:38 | 日記

         R 03.09.21    リコ・リース   NO.3149

「リコ」とはリコールのこと。  アメリカの住宅ローンは、この「リコ・リー

ス」です。 つまり、融資対象物件の所有権を放棄すれば、ローンはリコールで

きる・・・つまり、チャラにできるということです。

ところが、わが国の住宅ローンは「ノン・リコリース」つまり所有権を放棄して

も、ローンは元の状態に戻さないという次第です。

売却した不動産がローンの残債よりも安くなる場合に派生する債務超過は、そう

いうシステムのゆえに発生するのです。

アメリカの経済や国力がしたたかなのは、敗者復活ができるしたたかな、こうい

う制度が出来上がっているからなんでしょう。

そいうセイフテイネットが、出来上がっているかなのでしょう。

我が国の場合は、いったん失敗したならば、もうほとんど立あがれない厳しい社

会になっている。

どちらが活力ある制度かは言うまでもない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳超

2021-09-19 18:28:38 | 日記

        R 03.09.20      100歳超     NO.3148

 9月14日つけの新聞によると、国内で100歳以上の人が86, 510人に達したという。

長寿はめでたいというが、本当にそうなのでしょうか?

ある女性作家は「90歳なにがめでたい」という本を出していますし、現実には元気な

人も居るでしょぅが、大半は病床にあって、人の介護を受けて「生きている」状態で

はないか? ただ生き長らえだけの「医療費」が多くの若い人の負担になり、

経済成長を阻害している。  築地市場のマグロのように、ねころがっているだけで

はないか。 自分自身80歳を超えましたが、そんな状態で生きたいとは思わない。

安楽死があれば適当な時期に、オサラバしたいと思うが、それがないのが口惜しい。

わが父は38歳で(戦)死しました。  当時は父が死亡したために悲惨な生活を強い

られましたが、万一生きていたならば今年111歳になる。

認知症になって徘徊したり・糞便を弄んだりさてたら困るだろうと思う。

人間、適当な時期に亡くなった方が良いように思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちょこちょい

2021-09-18 16:00:36 | 日記
            おちょこちょい   NO,3147

 どうやら我が家系は「おちょこちょい」の様です。  息子を見ていると「あほちゃうか?」と思う

ほどお人好しで・間抜けでおっちょこちょいですし、自分自身友人に誘われて安定した職場を捨てて転

職(半年でけんかわかれ)父だって、師範出の先生だったのに,当時ご法度だった職場恋愛(できちゃ

った結婚)で職場を追われ,僧侶に転身。

ご先祖も田舎村の初代村長をしたが、井戸塀政治をやって家産を費えてしまった。

どうもお金に縁のない家系のようで、孫を大学に入れたいのですが「爺ちゃんに任せておけ!」と言っ

てるのですが、入学金や授業料を払えるのかどうか心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03.09の川柳

2021-09-17 16:49:39 | 日記
  R 03.09.17  03.09の川柳  NO.3145 菅よりも 誰でもいいよ マシならば   どんぐりの背比べ 飲み過ぎに 体が信号 出しており       下痢になる 無責任 一時で書けば 菅となる      ホンマ無責任や 副作用 ない薬は ないのかい         薬がケンカ 一日も 早く開けてよ なごみさん    体にカビが生える することも なく一日が 過ぎて行く       外出自粛 非日常が 日常になる コロナ故       いつまでや~ コロナ禍で パソコンゲーム 上達し   することないもん 止めるのか どうしようかと 酒クスリ     止められん コロナいや でも認知症 もっといや   避けられないけど 我が歩行 ペンギンに似て 哀れなり       我ながら 犬猫を 飼う人定年 決るべき   最後まで面倒みれるの? 手に持つな 荷物は車で 運ぶべし      転倒するで~ CMの 出ないテレビは ないのかい     GM長すぎる こわいのは  コロナと孤独死 同じこと  目が届かん!? コロナでも 禁を破って 買い物す    家にばかり居れん もの落とす 握力低下は 否めない    しょっちゅうです 60の バイタリテイ― どこ行った      疲れとれない 取説の 字が小さくて 読めないよ      大きく書け!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11

2021-09-16 14:00:01 | 日記

    R 03.09.18     9.11      NO.3146

    先年ニューヨークの世界貿易センタービルが爆破され、数千人の死者を出したこと

で知られるが、この死者とほぼ同数の民衆が、窃盗の事犯で逮捕されたことはあまり

知られていない。   同ビルの近隣にあった銀行のコンピューターが作動不調にな

り出金を停止すべきかどうか悩んだ幹部は、顧客の良識を信じて預金の引き出しに無

限に応じることにした。

ところが、預金者の多くはせいぜい100ドル程度の残高しかない人が、無制限に引き

出しができることが可能と知って殺到し、出金は1000億円以上に及び、出金が停止

されることになったが、味を占めた民衆が5~6000千人いたとうことで、後日大掛か

りな捜査班が編成されて、一網打尽に『御用』となった。

こういうことがもし日本で発生すれば、一体どうなるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする