小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

小室 なんとか

2021-11-20 18:19:37 | 日記

        R 03.11.21   小室 某   NO.3210

シニヤネット勉強会にて(談話)

皆さん小室 某って知ってますよね。 弁護士をすると言ってアメリカに立

ちました。  でも、彼は今回の弁護士試験に落ちまして、弁護士の資格は

ありません。 あまり頭脳は明晰ではないんではないか思います。

だってアメリカの弁護士試験の合格率は68.5%もありますから、ちょっと真面

目に勉強すれば、簡単に合格する資格だからです。

資格がないのに弁護士活動をすると「非弁行為」として罰せられます。

弁護士事務所に勤めて、年収1800万円くらいもらえるという皮算用をしてい

るようですがとんでもない。  資格があってキャリヤがある弁護士の年収

の平均が、年間に数十億も稼ぐ人を含めての1580万円なんです。

弁護士が年間に数十人も破産する社会です。

お手伝くらいしかできない小室さんに、1800万円なんて出るわけがない。 

にもかかわらず賃貸マンションの家賃は2DKで「月額80万円」という。

生活が成り立つわけがない。  おの毒なのは真子さんです。  

生活の破綻が濃厚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四輪車

2021-11-19 18:18:10 | 日記

      R 03.11.20     四  輪  車   NO.3209

 四輪車が一番安全でいいですね。  交通ルールを守り・スピードを出し

すぎない、飲酒運転をしないを守れば、ほとんど安全が守れる。

それでも、他人の無謀運転のために事故に遭うことはなくはない。 でも、

バイクのように転倒して負傷するということはない。

私は運転免許を取得して60年以上になるが、その間いろんな車に乗りまし

た。 大はトヨタの6人乗り(プロナード)から今はスズキの2人乗り(ツ

イン)ですが、一番便利がいいのは今乗っているツインです。

単車を置くスペースほどの面積に駐車できるし、ガソリン代は安くて済むし

言うことなし。  あと1年半すると85歳になるので、免許返納を考えて

いますが、それまではこのツインを愛用したいと思っています。

考えてみれば車なんて乗るのは大体1~2人だけ、それならば何も大きな車

に乗らなくったっていい。  地球温暖化防止のためにも、みなさんも、も

っと小さな車に乗るようにすればいいのと思うが違いますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク

2021-11-18 18:32:30 | 日記

      R 03.11.19       バ イ ク   NO.3208

 バイクって便利ですよね.自転車に比べると速度も違うし、運転だって自

転車に乗れる人ならばほとんど抵抗なく乗れる。  だから相当な高齢の女

性だって乗っている でも、自転車に比べると便利ではあるが、事故のリス

クも高い。  知人のKさんは転倒事故で骨折し3ケ月入院。 退院後もバイ

クを放さず、再度事故に遭遇し今度は顔面を強打し、怪談のお岩さんみたい

な顔になって、整形手術をして出てきましたが、やはりバイクを放せない。

ほとんど薬物依存症のようなもの。 生きているのが不思議なほど。

80歳になるまでバイクに乗っていましたが、娘さんの忠告を受けて乗らな

くなった。 そういえば自分の周囲を見渡すだけで、事故者が何人もいる。

転倒事故で足をなくした人。  もらい事故で手が使えなくなった人、半身

不随になって車いす生活のやむなきに至った人。

バスに衝突して死亡した人。  我が周囲だけでそんなにいるのです。

孫が運転免許を取得できる年齢になりましたが、バイクだけは乗らないよう

に忠告したいと思っています。 便利の裏側には必ず危険が潜んでいるもの

です。  便利のために手足をなくすのは馬鹿化ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2021-11-17 09:02:42 | 日記

       R 03.11.18     自 転 車     NO.3207

 人類が発明したものの中で、最も有用なものは自転車じゃないかと思う。

CO2を発生しないし、どこへでも持って行けるし、駐車スペースも少なくて済むし・

購入する場合の費用も安いし・健康にもよい。  でも、最近自分はその自転車が乗

れなくなった。   運転がかなり頼りなくなって転倒するし、危険極まりなくなっ

てきた。  だから乗らない。  そういう立場から見ると、前後に子供を乗せ走る

若いお母さんをみると危いと思う。

若いから運動神経が良いのだろうが、衝突した場合を考えると、子供はケガをする。

せめて、3輪かまたは4輪にして、転倒しにくい構造のものにすべきと思う。

電動アシストにすれば運転に苦はなく、安全性も高めることができる。

費用は掛かるだろうが、国庫から補助金出して徹底すべきと思う。

お金はそういうところに使うべきではないか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03.11月の川柳

2021-11-16 13:37:33 | 日記

     R 03.11.17    03.11月の川柳  NO.3206

 秋深し 隣はまさかの すき焼きか      当方はサンマ

コロナ禍の まさか6波は 許さんぞ      責任者出てこい

辻元が 散ってまさかの 秋を知る        立憲民主

人生は まさかまさかの 連ちゃんや     そういうこと

阪神の まさかはやはり 幻や        いつもの通り

認知症 まさかと思うが 心して          構える

公約は まさか実現 せんやろう       いつものこと

ヘベレケに 飲めぬお酒が 憎らしい    体がついてこん

ついに来た 酒を存分 飲めぬ日が        〃

連れションの 夢見て起きる 秋深し       夜間頻尿

酒よりも ヨーグルトがいいと 医者が言う     かもね

阪神と 辻元清美は 似てないか         尻すぼみ

コロナより ちょっとヤバイぞ 維新風       要注意

渋柿は 渋い奴ほど 甘くなる          人もまた

野党勝て 応援している 韓国戦       日本はアカン

出るものが 出ず出ていけない ものがでる    ご想像に

永遠に 寝ていたいような 寒い朝       寒くなった

秋深し 離れがたいは 寝床かな           〃

飲む薬 おおいと薬が ケンカする        多剤服用

立ち上がり 尻もちをつき 立ち上がる     毎度のこと

扇風機 しまうより先 暖房具          秋がない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする