あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

『入田ヤナギ林の1,000万本の菜の花』~四万十市

2025年02月20日 | 幡多の草花たち
『入田ヤナギ林の1,000万本の菜の花』~四万十市
「赤鉄橋」の上流域に広がるヤナギ林で咲く1,000万本の菜の花
2月13日(木)三原村へ行った帰りに様子を見に行ってきたが・・
今年は寒波の影響からか? 昨年よりは開花が遅れているようです

このエリアで花が見えるだけで上流域はまだまだという感じで

「やっと咲きだした」って感じで残念

月末にかけてまた寒波襲来となりそうなので見頃は先になるかも?
昨年は2月8日にはこんな感じで結構見頃になっていたんだが・・

※これから四万十川河川敷にこんな感じで1,000万本の菜の花が咲きます
豪雪地域では5m近い積雪となっている地域もあって「もう雪はいらない」と

18日は二十四節気の一つ「雨水」で
「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」という意味だが
春の訪れを言い表す言葉として
「奈良のお水取り(3月12日から)」「春は選抜から(3月18日から)」等々あるが
先達たちの言葉通りに今年も春はやってきそうですね