
竜串再整備で「竜串ビジターセンターうみのわ」「海洋館SATOUMI」が完成
今まではどちらかというと足摺岬一辺倒の観光で竜串地域はおまけみたいな存在
「海洋館SATOUMI」が7月18日リニューアルオープンして
(※旧・海洋館はまだ解体されず一部は未完成だが・・)
久々の観光施設が出来たのもあるとは思うが多くに人が訪れて
今、竜串に向かって風が吹き始めている気がする
この風景はいつもと変わらない風景だけど
この景観をもっともっと多くの人に見てもらいたい


四国の端っこ・幡多路にこんな自然があることを

何気ない夕暮れ時も自然の額縁の中から切り取れる風景

野良猫たちものんびりと出来るのも田舎ならでは(笑)

夏休みに入っていることもあると思うが平日でも賑わっている「海洋館SATOUMI」
もしかしたら、首都圏から日本で一番遠いかもしれない海の秘境
来てくれる人たちに竜串地域の風景をもっと知ってもらういい機会
弘法大師も見残したと言われるグラスボートで渡る見残し海岸の奇岩の数々など

見残し展望台からの風景

見残し海岸の奇岩たち

グラスボート乗り場の風景

今、竜串に吹き始めている風を追い風に出来るように
「もっと頑張れ! 観光に従事している人達」と言いたい(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます