そろそろ満開の頃かと、4月12日(金)見てきた
去年の今頃は満開で紅を注していたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/8512f3b523c99c10163dde2d7a48df7f.jpg)
今年はまだ二輪の開花を確認しただけの希少な萌黄色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/b4676165e74596a89e3143ffd2200a1c.jpg)
御衣黄桜とは、ソメイヨシノが散った後、4月中旬~下旬頃に咲く桜
サトザクラの品種の1つで、開花したばかりの花は淡い緑色で
やがて、花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/60fa4e7e712deaf0412a3759ac1c6e3d.jpg)
ここの御衣黄は2006年2月、足摺岬診療所医師・松原博先生が退任記念で植樹されたもの
今年で18年になるが、樹が弱ってきたのか? 今年は蕾も少なくて
原産地は日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/f2c63596670fae87cf6452549ae718a3.jpg)
名前の由来は・・
「御衣」とは、貴族の着物のこと意味し、緑色の花びらが
平安時代の貴族の衣服の「萌黄色」(モエギイロ)に近いことを由来とする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/0332f5334b3a93ba0c39e276fff15148.jpg)
花言葉は「永遠の愛」「心の平安」「優美」等々
公園内で咲く山桜は花を散らし始めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/38/e17ab01970c348d9b8e9592ce77b0342.jpg)
公園内では「マツバウンラン(松葉海蘭)」の花も咲き始めてて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/daa307e84dcf404116b5e72cd80a096f.jpg)
四国の端っこ・幡多路は春から初夏の陽気に
*** *** *** ***
今、春の交通安全運動期間中で地域の交通安全協力員で毎朝7:15から約一時間横断歩道に
月曜日から金曜日の連続で疲れていたようで今朝は二度寝してゆっくりの起床(笑)
後、15日(月)で春の交通安全運動も終了で、翌日国道沿いに設置している旗を回収して終わり
秋の交通安全運動が始まるまでは、毎月20日が交通事故ゼロの日で横断歩道に立つ
年間手当として支給されているのは12,500円なり
先日、2050年には一人世帯が44%になるとの報道を目にした
その頃には生きてはいないと思うが・・ どうなるんだろうねぇ、日本
期間中の土日祝日の学校が休みの日はなしですが・・
暑さ、寒さは大丈夫ですが、雨の日が一番つらいですね。
15日で春の交通安全運動も終わり。
安全運転でお願いします(^^♪
たっているのですか!
けっこう同じ姿勢で立っていると疲れるでしょうね。
お疲れさまでございます。
運転、気をつけなければと思います。