撮影したのは4月1日(月)
いい天気で満開となった桜を愛でる事が出来た日
R321足摺サニーロードとは・・
四万十市から土佐清水市を経由して宿毛市に至る一般国道
ドライブしながら見ることが出来る道路沿いで咲く桜
お気に入りの場所の桜を備忘録として・・
ここ「下ノ加江・小方」からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/64243be379297b9dc9395516cfc8045b.jpg)
少し散りかけているようで花が少なくて?
「下ノ加江・鍵掛」辺りの桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/577fda3f163bc7e2d13fabe922715aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/c97da481f76dacd33ef49d6e60fc2a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/2cb290d8f1634a3c8b66a40b08e9a963.jpg)
今はバイパスが出来てほとんど通行する車が無くなった「旧道・以布利」の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/048906d3c707d170777b43b00d5d19c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/0682600f24b88d46267903679d9fff35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/0c52622de650ce01f07977a523773b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/9a4135fb270c57c9900061f1c8bc1e27.jpg)
散り始めた花びらが少し流れ着いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/8320134dbd28211c7d61109e5e82dab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/fa4ca20eef1abe3c3b2caa0d19b10ee3.jpg)
地元の人しか見ない桜並木になったのかも・・
土佐清水市「中益野」辺りの桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/9192d5281c1ec7f1015a9381f2ef470e.jpg)
幡多郡大月町「姫ノ井」辺りの桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/20d566d6e6ad9882f92e1f8caec9b673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/617fbaf89bf76afd3950cc4cd7a24e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/7ca6592a70a9c839a48a1a05ab34e791.jpg)
一番いい時を迎えていた
幡多郡大月町「清王」辺りの桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/1fa5984182695860f6a7c5b77dd790dd.jpg)
最後に道の駅ふれあいパーク大月、通称「ふれぱ」の桜を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/2b5414d08a62fc59945d0c0f4e0ee56b.jpg)
上まで行くのはしんどいので途中まで(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/1581dbee489d05a9ea5133b32086651d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/441ea18a73066d9c5c934126e87593a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/df2fb6cb572261a5a1cd31e25619de4f.jpg)
時を刻むのをやめた時計だが、毎年変わることなく咲き続ける桜
ここでライトアップもやっていたが、月光桜のライトアップ撮影を卒業してからはあまり行ってない
R321足摺サニーロード
海岸線の綺麗な絶景を車窓から眺めながらのドライブとなる
1970年に指定され総延長84.3Kmの観光国道
のんびりとドライブするだけでもリフレッシュできますよ(笑)
今年は新学期迄、桜が残っていて新入学生をお祝いしているようでよかったと思う
余談として・・
冬の寒さがあるから桜が咲くと聞く
「休眠打破」(一定期間の3~10℃前後の低温による桜の目覚め)が大切だと・・
近年新たに現れてきた傾向で、開花から満開までの期間が暖かい地域で徐々に長くなっている
満開というのは桜の8割がいっせいに咲いていることを言う
「休眠打破」がうまく進まないと、1本の木のなかでも花芽の個体差による生長の違いが大きくなり
開花から満開までの期間が延びる原因となる
全体的には5~6割咲きのままで散ってゆくことになり満開とは言えない場合も
このまま温暖化がさらに進めば今後は桜が開花しない、満開にならない地域も?
したっけ。
桜前線、日本列島北上中。
そちらも後三週間ほどすれば開花ですね。