午前中に郵便局とスーパーへ行ってきた。
用事も済み家に着いてチラっと時計を見たら
12時半を過ぎていた。
夫は毎日規則正しく12時20分ごろには昼ご飯を食べる。
遅くなった、急ぎ食事の準備をした。
それからおもむろに、買って来たものをそれぞれの場所におさめ、財布の中を確かめ
レシートや局からおろしてきた生活費3万円をチェックした。
ドキッ!ズッキ!3万円が入ってない!
確かにATMの前には立った、しかしその後を覚えていないのだ。
お金を取り出さなかったのではないか。
何も考えることが出来ず震える手で局の電話番号を調べ電話をした。
いろいろ聞かれた。
【財布の中と買い物袋の中をもう一度見てください。
ATMは混んでいましたか。
お金は届いていません。
お金を取り出さないとブザーが鳴ります。鳴りませんでしたか。
カードでおろしても通帳には記帳されます。通帳を持って来て下さい】
通帳を持って局へ行く用意をしながら財布の中を再度調べた。
おろす前に入っていた現金は千円札が5枚、5千円札が一枚だったのは覚えている。
アレッ?一万円札も一枚入っている。
はっ!思い出した!
スーパーで「ナナコ」カードに2万円チャージしたんだ!
あ~恥ずかしい
馬鹿な私。すぐに局へ電話して謝りました。
もうひとつお馬鹿。
局へ電話をして時計を見たら12時だった。
今12時?なんで?時間を読み違えて夫に1時間も早くご飯を食べさせたことに気が付いた
腰は打ったけど頭は打たなかったんだけどなぁ・・・
うるさい子猫。新聞も落ち着いて読めない。帰ってください!



用事も済み家に着いてチラっと時計を見たら

夫は毎日規則正しく12時20分ごろには昼ご飯を食べる。
遅くなった、急ぎ食事の準備をした。
それからおもむろに、買って来たものをそれぞれの場所におさめ、財布の中を確かめ
レシートや局からおろしてきた生活費3万円をチェックした。
ドキッ!ズッキ!3万円が入ってない!
確かにATMの前には立った、しかしその後を覚えていないのだ。
お金を取り出さなかったのではないか。
何も考えることが出来ず震える手で局の電話番号を調べ電話をした。

いろいろ聞かれた。
【財布の中と買い物袋の中をもう一度見てください。
ATMは混んでいましたか。
お金は届いていません。
お金を取り出さないとブザーが鳴ります。鳴りませんでしたか。
カードでおろしても通帳には記帳されます。通帳を持って来て下さい】
通帳を持って局へ行く用意をしながら財布の中を再度調べた。
おろす前に入っていた現金は千円札が5枚、5千円札が一枚だったのは覚えている。
アレッ?一万円札も一枚入っている。
はっ!思い出した!
スーパーで「ナナコ」カードに2万円チャージしたんだ!
あ~恥ずかしい

馬鹿な私。すぐに局へ電話して謝りました。
もうひとつお馬鹿。
局へ電話をして時計を見たら12時だった。
今12時?なんで?時間を読み違えて夫に1時間も早くご飯を食べさせたことに気が付いた

腰は打ったけど頭は打たなかったんだけどなぁ・・・
うるさい子猫。新聞も落ち着いて読めない。帰ってください!



覚えていたのに慌てましたネ。
結果~ 何ごともなく
また転倒したのかと
猫ちゃん大きくなりましたネ。
>ドキッ!ズッキ!3万円が入ってない!
このくだりまで読んで私もドキドキしましたよ
良かったね~(^^)/
ホッとしたら余裕?で色んな事思い出せたんだ~
1時間早くに食事!ご主人様好い方ですね。
フフッ(^^♪
Mちゃんの一過性健忘が頭をよぎりました(⌒▽⌒)アハハ!
自分が今してきたことを忘れるなんてね。
歳だなとつくづく思って落ち込みました。
☆ジュメさん
思い出したらその時のことをはっきりと細かいことまで
頭に浮かぶんです
機械から出てきた3枚の諭吉さんは2枚は頭が上向いていて1枚は下向きだったよな、なんてことまで
そのまま揃えないで財布にしまったのでした。
早過ぎる昼ごはんを黙って食べる夫も呆けですね。
御布施と食事代、更に皆での供養払いですか其の代金を下ろして、妻に来月の生活費を渡して翌日に御布施と御膳料を入れようとしたら全然お金が見当たらない。家中探したが見つからない。銀行からの帰りで買い物をし払ったのはドラッグストアーだけです。バッグの蓋を開けてたからやられたかな?と考えましたが、再度バッグを全部開けても無い。隠しポケットの様物がバッグについてるので念のため開けたら全額入っていた。滅多に入れない所ですが、ホットしました。冷汗をかきました。
ブログの更新がないので治療に専念なさっているのかなと思いました。
近頃の自分の行動には参っています(笑)
つい最近までは人のことを笑ってたのにね。
「子ども叱るな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ」って本当に実感してます。
鍋釜さん、御身体大事にしてください。
なるようになれなんて、
ゴロハナさんの言う通り、捨て鉢にならずにね。
ブログ書いてください。