渋を焼酎で抜いたさわし柿。
会津地方で有名なのは身不知柿(みしらずかき)です。
身不知柿の名の由来は、身の程も知らずに枝にたわわに実をつけるからとか、
美味しくて身の程知らずに食べてしまうからとかいわれています。
その美味しい柿を夫の親戚が毎年送ってくれる。
今年も来ました、待ってたホイ!
いつもなにか頂いている人に少しづつお福分けをします。
先ほどご近所のT山さんに5個ばかりお届けした。
T山さんとは7月20日のブログに、いつも食べられないような物を下さるなんて悪口を
書いてしまったあの方です。
今まで柿を上げたことはなかったような気がする・・・
(何十年も前にはあったかなくらい長いこと上げてない)
なぜ今日柿を持って行ったかというと、つい先日切り餅を8個頂いたから。
「餅は常に冷凍しておくの」と仰った。
お餅は長く冷凍してあったようで縦に亀裂が幾筋か入っていた。
もらいっぱなしにもしておけないのでお返しに柿を持って行ったのです。
こちらがびっくりするような喜びよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「わ~!こんなにたくさんうれしい~!」 たった5個ですけど・・・
ドアを閉めてからも中から「うれし~!」の声が。
なんだろうなぁ? それほど柿が好きなのか単に喜び上手なのか、
まぁそんなに喜んでもらってこちらもうれしいわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/586789bb4c4237b31293b03e646e7080.jpg)
会津地方で有名なのは身不知柿(みしらずかき)です。
身不知柿の名の由来は、身の程も知らずに枝にたわわに実をつけるからとか、
美味しくて身の程知らずに食べてしまうからとかいわれています。
その美味しい柿を夫の親戚が毎年送ってくれる。
今年も来ました、待ってたホイ!
いつもなにか頂いている人に少しづつお福分けをします。
先ほどご近所のT山さんに5個ばかりお届けした。
T山さんとは7月20日のブログに、いつも食べられないような物を下さるなんて悪口を
書いてしまったあの方です。
今まで柿を上げたことはなかったような気がする・・・
(何十年も前にはあったかなくらい長いこと上げてない)
なぜ今日柿を持って行ったかというと、つい先日切り餅を8個頂いたから。
「餅は常に冷凍しておくの」と仰った。
お餅は長く冷凍してあったようで縦に亀裂が幾筋か入っていた。
もらいっぱなしにもしておけないのでお返しに柿を持って行ったのです。
こちらがびっくりするような喜びよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「わ~!こんなにたくさんうれしい~!」 たった5個ですけど・・・
ドアを閉めてからも中から「うれし~!」の声が。
なんだろうなぁ? それほど柿が好きなのか単に喜び上手なのか、
まぁそんなに喜んでもらってこちらもうれしいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/586789bb4c4237b31293b03e646e7080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/909737dd6d08ad7e58d0944fd6853238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/98781116af9b16e0ebc0809904362e74.jpg)
実家に1本だけある柿の木がこの夏
無残にも切られてました。
兄が相談もなく
兄嫁ちゃんは嘆いてましたヨ。
美味しかったのになぁ。。。
お正月の準備前に冷凍切り餅を早いとこ
処分したかったところにカモ?。。。
どっちも「うれし~!」だったかもネ。
申し訳ないけど「うれし~!」切り餅ではなかった
来るお正月用ではなく過ぎたるお正月の餅のようでした。
新米のお餅なら私もうれし~!と喚きます。