昨年の震災で一時休止だった姉夫婦との温泉旅行を復活させた。
疲れやすくなった姉達のために、そう遠くない場所、自宅のある宮城県内の温泉を
選んだ。
仙台市の端の方(?)泉ヶ岳温泉。
山の麓かと思ったら山でもなく村でもなく町のような、よくわからない所
地図と標識と勘が頼りでカーナビのない我家の車だから何度も道を尋ねながら
ようやく目的地に着けた。
「選択誤ったんじゃないの」なんて方向音痴の夫に言われ、
『あなたに言われたくないけど
』 ムカッときたりして、
食事もあまり良くなくここに二度はない。
宿の名誉のためを言えば、木の香のする施設と天然の湯は良かった。


宿の近くの七北田ダム湖とバラ園


帰り道立ち寄った「みちのく休憩所」のトイレの鏡にはギョッとした。
手を洗い、ふと鏡に映る顔を見たら顔がナスビみたいに細長くおまけにゆがんでいる!
なんなんだ!一日でこんなに面やつれしたのかと仰天したら・・・
ガラスの特性によりゆがんでみえます。と、注意書きがあった。
疲れやすくなった姉達のために、そう遠くない場所、自宅のある宮城県内の温泉を
選んだ。
仙台市の端の方(?)泉ヶ岳温泉。
山の麓かと思ったら山でもなく村でもなく町のような、よくわからない所

地図と標識と勘が頼りでカーナビのない我家の車だから何度も道を尋ねながら
ようやく目的地に着けた。
「選択誤ったんじゃないの」なんて方向音痴の夫に言われ、
『あなたに言われたくないけど

食事もあまり良くなくここに二度はない。
宿の名誉のためを言えば、木の香のする施設と天然の湯は良かった。



宿の近くの七北田ダム湖とバラ園


帰り道立ち寄った「みちのく休憩所」のトイレの鏡にはギョッとした。
手を洗い、ふと鏡に映る顔を見たら顔がナスビみたいに細長くおまけにゆがんでいる!
なんなんだ!一日でこんなに面やつれしたのかと仰天したら・・・
ガラスの特性によりゆがんでみえます。と、注意書きがあった。

二度目ありならメモメモでした。
今回もネット検索で選ばれましたか~。
お湯が良ければまずまずとしましょう。
わちきも明日出発です 1日目はネットでクチコミ参照で決定!
次の日は何度も行くハナマルの宿(ツレはもうあいた違う所がいいと申してます)
でも安心できるのがいいわ~。
薄いタオルとカミソリは1年前45L袋に詰めて被災地へ・・・
他に毛布やタオルケット皆頂き物で迷惑だったかも。
泉区民としてゴメンナサイです。^^
山に登れば別ですが周りに特別な見所も
ありませんしね。
泊ったことはありませんが
町内会で日帰りをしたことがあります。
おっしゃるように木の香りのしっとりした宿でした。(スリッパを出さないのが印象に残っています)
料理は山菜が中心で気張らず家庭料理にちょっと手を加えたやさしい味でした。
地元人としては「癒しの宿」と宣伝しておきましょう^^;
遠方からわざわざ行くほどの温泉ではないと思いました。
秘湯でもなく、宿は一軒しかないようですし・・・
地域の人達の憩いの場には適しています。
施設はきれいで清潔でしたよ。
女将さんと従業員さんが御食事処でずっと立って見ているので
のん兵衛さんにはむかないです。
Mちゃんと私ではちょっとお尻むずむずかな
☆ジュメさん
1日目のお宿のクチコミがどう出るか?
「吉」
タオルや毛布を被災地に送られたのですね。
迷惑どころかあの時はそういう物が必要だったと思います。
介護される身になったら自分に必要かななんて考えてとっておこうかな。
☆e-さん
>泉区民!・・・ハッと気づく・・
泉ヶ岳は登山とスキーらしいですね。
お料理は時期的に山菜を期待していました。
山菜料理はまったく出てこなくてがっかり。
秋保温泉にしようか迷って、秋保では近すぎると、
泉ヶ岳にしたのでした。
天然のお湯は良かったですよ。