新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

JMECCのインストラクター申請をしてみました

2014-08-31 19:02:20 | Weblog

こんばんは

 

先週から今週にかけては研究と外来と当直と・・・と結構忙しく働いておりました。

金曜日は・・・外来→保健室当番→当直と続き、結局朝食以降ご飯を食べずに20時くらいまでいたので、結構ふらふらしておりました。当直に入ってから3人目の患者さんを緊急入院させてから、ようやく遅い「ランチディナー」みたいなものを食べ、疲れて12時ころに寝ました。

 

昨日はうちの娘が生まれて30日目ということで、お宮参りに行く予定でしたが「写真撮影」が想像以上に長引き(4時間かかりました)、結局来週に延期となりました。今日は予定が入っていたので(汗

 

で、今日は6時半に家を出発して、JMECCコースのアシスタントインストラクターをやりました(これがその予定)。なかなか楽しいコースで、僕も大変勉強になりました。

本当は来月以降も「アシスタントインストラクター」として参加したいと思い、申し込みをしておりますが倍率は○倍らしく、全部断られているので(インストラクターになろうとしている人が多い中、まぁインストラクター申請資格を持った人間をアシスタントとして参加はさせてくれないんだろうなぁ)、さっさとインストラクター申請をすることにしました

 

大学病院を含めて「内科研修の認定施設」になるためには、この内科救急のコースを開催できなくてはいけませんし、もうしばらくすると内科医としてキャリアを積むためにはこのコースを受講していなくてはいけません。そのため、様々な病院がインストラクターを養成しようとしています。

 

うちの大学はどうするつもりかは知りませんが、どうも認識が甘い気がしますね。

 

僕は大学からの要請ではなく、今インストラクターをしている先生からの要請ですが、何とかインストラクターにはなれるかな・・・と思っています。

まぁ、仕事が増えるだけかもしれませんが・・・(汗

 

来週は10月分の当直なども決めて張り出しておかないといけないので大変です。他にもいろいろ仕事がありますが、可能ならば輸血学会から投稿依頼があった論文をある程度仕上げてしまいたいなぁと思っています。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

blogram投票ボタン

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする