![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/13ceab43d0d9ae965f6876f890f03731.jpg)
イエローグリーンが目にも鮮やかな洋館です。
もとはアメリカ人のために建築されましたが、
昭和19年に日本人の所有となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/0af5ca62c9251a1bc8d46dd00691b39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/59ecb56b7d3f9c17db49a6a8127ce235.jpg)
オリジナルの復元だそうですが、バラ柄のボーダーが大胆、
でも美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/d3d5db1461c023f6c1d0006be13f0037.jpg)
萌黄の館で目に留まったのは、暖炉、マントルピース。
装飾のタイルがとても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/06d21b6552fcc7f3ead26813737f9d5c.jpg)
こちらのタイルは、渋いピンクでバラが
描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/dc957bdb9b42e3efe05451162871c41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/e458b1a43751c8d71833b116e08bedd6.jpg)
これは、あの阪神大震災で屋根の上から
崩れ落ちて、庭に刺さった煙突です。
ぐにゃり、となっています・・・
当時のまま保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/8ab349ab938719287e8a2c7528853a9f.jpg)
現在は新しいものが取り付けられています。
実は館内の美しい萌黄色の壁もズタズタになった当時の写真が
展示されていました。1年かけて修復したそうです。
大変な震災に遭われても、神戸の大切な文化財を
修復、復元し、そしてまたこうやって見せて下さっている
神戸の方たちのパワーとそして祈りが、
異人館には詰まっているのだと感じました。
今回の異人館巡りはこれでおしまいです。
次は、夜景やお土産のご紹介です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)