また久しぶりに、美味しいお蕎麦が食べたくなって、
今回は滋賀の信楽の方へ、足を伸ばしてみました
信楽というと、あの陶器で有名な町です。
我が家からは高速で、大阪、京都、滋賀を通過していくので
遠いかしら?と思っていたのですが・・・
我が家で参考にしている、お蕎麦屋さんのセレクト本には、
「本当の蕎麦好きに来てほしいので、あえて不便な場所を選びました」
という御主人のコメントが。
ならば・・・!!と期待に胸をふくらませ、行ってまいりました
確かにちょっと不便で、周辺はお茶畑ばかりです。
予約は出来ないので、開店待ちで早めに着くように出発。
ちょっと早すぎたので、少し先まで車でウロウロしていると、
そこだけ人だかりの野菜の直売所が
新鮮なお野菜をニコニコプライスで購入していると、いい時間です。

すでに何組かの人たちが、前庭で待っています。
入口のノートに順番に名前を書いて待っているのです。
私達は、5番目♪

開店の11時半近くなると、ゾクゾクと車がやってきます。
周りの人の話からは、リピーターのような人もちらほら。
そんなに美味しいのね~!!
店内は囲炉裏を囲むお座敷席と4人掛けのテーブルが2つの
こじんまりとしたお店。もちろん相席です。
お蕎麦のメニューは、モリ、そして温かい汁蕎麦数種類。
実はあまりサイドメニューがありません。
いつもお蕎麦は、モリです。
こちらは粗挽き、モチモチ歯ごたえのある、美味しいお蕎麦
おつゆもバランスが良くて、美味しい!
岩塩も置かれていて、やはりお塩で頂くと美味しい~

サイドメニューは、なぜか、豚の角煮。
そして、かやくご飯がありました。
夫はかやくご飯も注文。画像を撮り忘れていましたが、
このかやくご飯が、今までの炊き込みご飯の中で
1番美味しい
きっと出汁ツユが美味しいからなのでしょうね!

最初から一緒に出されている、蕎麦湯。
これが、とってもトロトロ~で

すこし出汁ツユを加えてみると、サイコウ~

本当に、お蕎麦がメインのお店なので、
お客様達は年齢層が高かったように思います。(自分達は・・・って!?)
もう少し、お蕎麦を使ったサイドメニューが充実すると
満足感が大きいな、と思いました



今回は滋賀の信楽の方へ、足を伸ばしてみました

信楽というと、あの陶器で有名な町です。
我が家からは高速で、大阪、京都、滋賀を通過していくので
遠いかしら?と思っていたのですが・・・
我が家で参考にしている、お蕎麦屋さんのセレクト本には、
「本当の蕎麦好きに来てほしいので、あえて不便な場所を選びました」
という御主人のコメントが。
ならば・・・!!と期待に胸をふくらませ、行ってまいりました

確かにちょっと不便で、周辺はお茶畑ばかりです。
予約は出来ないので、開店待ちで早めに着くように出発。
ちょっと早すぎたので、少し先まで車でウロウロしていると、
そこだけ人だかりの野菜の直売所が

新鮮なお野菜をニコニコプライスで購入していると、いい時間です。

すでに何組かの人たちが、前庭で待っています。
入口のノートに順番に名前を書いて待っているのです。
私達は、5番目♪

開店の11時半近くなると、ゾクゾクと車がやってきます。
周りの人の話からは、リピーターのような人もちらほら。
そんなに美味しいのね~!!

店内は囲炉裏を囲むお座敷席と4人掛けのテーブルが2つの
こじんまりとしたお店。もちろん相席です。
お蕎麦のメニューは、モリ、そして温かい汁蕎麦数種類。
実はあまりサイドメニューがありません。
いつもお蕎麦は、モリです。
こちらは粗挽き、モチモチ歯ごたえのある、美味しいお蕎麦

おつゆもバランスが良くて、美味しい!
岩塩も置かれていて、やはりお塩で頂くと美味しい~

サイドメニューは、なぜか、豚の角煮。
そして、かやくご飯がありました。
夫はかやくご飯も注文。画像を撮り忘れていましたが、
このかやくご飯が、今までの炊き込みご飯の中で
1番美味しい

きっと出汁ツユが美味しいからなのでしょうね!

最初から一緒に出されている、蕎麦湯。
これが、とってもトロトロ~で


すこし出汁ツユを加えてみると、サイコウ~


本当に、お蕎麦がメインのお店なので、
お客様達は年齢層が高かったように思います。(自分達は・・・って!?)
もう少し、お蕎麦を使ったサイドメニューが充実すると
満足感が大きいな、と思いました




