Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

プリンセス トヨトミ

2011年06月19日 | ★バレエ・ミュージカル・舞台・映画・展示会



今週末は、ジメジメとした梅雨らしい雨模様になってしまいましたね
が・・・昨日はお友達と、京都へ出かけて、とても楽しい時間を過してきました
写真もたくさん撮ったのですが・・・
UP出来るのは、いつものように少し先になってしまいそうです・・・



先日、夫と「プリンセス・トヨトミ」を観てきました。

  
  (画像は関連HPよりお借りしています。)

大阪が舞台の映画なので、TVでも、いろいろと特集がされていて、
とても興味を持っていました。

またNHKの大河ドラマでも、豊臣秀吉が登場しているので
その末裔が生き残っているのかも・・・? など、
ヒストリー&ミステリーな、壮大なスケールで、
なおかつ、大阪ですから!大笑いを期待していました♪

大笑いすることはなかったのですが、
味のある映画でした~

大阪と東京の違い・・・って、
もしかしたら、豊臣秀吉と徳川家康の違い・・・かな。

この映画、日本の他の都道府県では、
絶対に成り立たない映画に思えました。

大阪、だからこそ、作ることが出来た映画のような気がしました。
「ひょうたんや~ひょうたんや~!」って、
ありえないこともない・・・という気がしてます


NHKの関西版朝のニュースで、主役の堤真一さんが
インタビューを受けていましたが、
あの、エレベーターに乗り込んでくる
オバチャンたちの会話や演技は、アドリブなんだそうです~!!
すごい~さすがは、大阪国民



話が少し逸れますが・・・
大阪に「六万体町」という地名があるそうです。
豊臣家が徳川家康に滅ぼされた大阪の夏の陣で、
その場所に、兵士達の遺体が、六万体もあったということから名付けられたそう・・・
(あくまで、噂です・・・)
義弟の勤め先の事務所が、その交差点近くだったそうなのですが、
毎年、自ら命を絶つ人がいらしたそうです・・・
が、その後、事務所を移転してから、そういう事はなくなったそうです