Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

:,。*:..。☆長楽館 Afternoon Tea:,。*:..。☆

2011年06月23日 | ★美建築レストラン



先日、お友達と京都へ出かけてきました
JRに乗って、途中で快速に乗り換えて、大阪だったでしょうか、
大勢の人が下車して座席が空いたので2人で座って、
そのままお喋りの続きをしていました・・・


しばらくして・・・オジサンが声を掛けてきました。
(え?なに?)一瞬怪しんでオジサンを見ると・・・清掃係の方が
「お客さん、この電車、大阪止まりですよ・・・」
「・・・・・
声を掛けられて、周りをみたら、誰もいません~
恥ずかしかった~


無事に(?)京都へ着いてからは、漆のお店の象彦を見て
日本の伝統工芸の美しさを感じて、
それから細見美術館でマイセン展を見学しました



マイセンの開窯後まもなくの1720年代~の作品の数々を見ることが出来ました。
東洋の影響を受けたものにも、素晴らしさを感じましたが、
やはり、フラワーモチーフの美しさに心惹かれました

和と洋の美しさを堪能したあとは、
あの、大好きな長楽館へ
アフタヌーンティーを楽しんできました

予約制のアフタヌーンティーは、ロココ様式の迎賓の間で頂くことが出来ます
1歩お部屋に入ると、気持ちは乙女?お姫様~























ソムリエが毎月セレクトするというシャンパンは、
とても爽やかでスッキリと美味しく、ティーフーズにもぴったりでした。
ティーフーズは甘いものだけでなく、塩気のあるものもあって、
そして紅茶はとても香りが良くて感激♪
インテリアやアンティークが大好きなお友達と過ごすには一番の場所!
本当に優雅で女心が満たされるアフタヌーンティーでした

長楽館の女性スタッフも、とても丁寧で感じの良い方で、
写真もどうぞたくさん撮って下さいとおっしゃって下さったので、
たくさん撮って来ました♪

次回はインテリアの写真をUPしますね


帰りに夫へ、夕食のお土産(!?)

「六盛」のお弁当を♪
私はアフタヌーンティーでお腹いっぱいだったので、
手毬寿司をちょっとつまみました。
さすが、六盛のお弁当、上品な味で美味しかったです
夫は、量も上品すぎる・・と



今日のNHK BSプレミアムの「美の壺」では、
日本のタイルが特集されます。
京都の船岡温泉や、西宮の旧甲子園ホテル(武庫川女子大)、
大阪の綿業会館が取り上げられます。
日本の名建築を彩った日本製のタイルのお話、楽しみです♪