Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

美味しいお肉ランチと玉露の試飲

2019年03月22日 | ★おでかけ&お食事(中日本) 

 

 

 

季節の変わり目に、ちょっと身体の調子がいまひとつ、だるかったので、
力をつけようと、評判の焼き肉屋さんのランチに出かけてきました
ローストビーフ丼を頂きました。
ローストビーフは、とっても美味しかったのですが、
卵とマヨネーズが、私にはちょっと重かったので、今度は外してもらおうかな 

 

夫は、焼き肉重。一枚頂いたら、とっても美味しかった
今度は、私も焼き肉重にしようかな~ 
上質の美味しいお肉を頂くと、お腹に力が入って、元気になりますね

 

帰り道、玉露の試飲会が行われていました。
とっても興味があったので参加しました。
玉露って、茶葉の色もとっても美しく、
また係の方が説明しながら入れて下さった玉露は、
今までの人生の中で頂いたお茶の中で、一番美味しかった
美味しく入れる方法を伺いました。まあ自信ないですけれど・・・ 

 

頂いた後の、茶葉が、あまりに綺麗な緑色で、じぃ~っと見入っていたら、
係の方が、「この茶葉、食べることが出来るんですよ~」と。
「え~~食べてみたい~」と、教えて頂いた通り、
家に持ち帰り、ポン酢で和えて頂いたら、
これまた、とっても上品な和え物

感動的な美味しさでした
お茶、玉露、すごい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


静岡県県庁

2019年03月22日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)

 

 

 

 

イチロー選手が引退会見しましたね。。。
毎晩、夫が帰宅すると野球を見ていて、
昨日は、途中で「イチロー選手が、試合後会見を開くようです」
とのアナウンスに、もしかして・・・?と。
けれど、私はさすがに眠くなってしまい、
朝のニュースで知りました。
とっても魅力的な方でした
引退後は、ちょっとのんびり過ごせると良いですね~。

 

 

 

さて、駿府城公園を出ると、すぐ近くに静岡県県庁があります。 

温暖な静岡県らしく、最初はヴォーリズのスパニッシュタイプに見えました。
が、浜松出身の中村與資平氏が設計し、
1937年(S12)に建てられました。

国の登録有形文化財に指定されています。 

窓には、フラワーボックスがついていて、
お花が植えられています。
県庁建築は、帝冠様式といって、中央にお城のようなデザインが使われ
かなり、威厳のあるタイプが多いのですが、
こちらは、ホテルといってもわからないような、
優しい雰囲気が素敵でした。


昭和12年と言うと、この後、戦争がありますが、
焼失せずに残っていて良かったです。