今日から10月です!
今年もあと3か月・・・今年は時間の流れが掴みにくい。
涼しく快適な季節になってきたので、
家の中のいろいろな事、頑張ってこなしていこうと思います。
家の中が快適であれば、穏やかに過ごせます。。。
今年もあと3か月・・・今年は時間の流れが掴みにくい。
涼しく快適な季節になってきたので、
家の中のいろいろな事、頑張ってこなしていこうと思います。
家の中が快適であれば、穏やかに過ごせます。。。
さて、シルバーウィーク、また山梨県へ。
目的の1つは、長坂にある「翁」というお蕎麦屋さん。
以前に、箱根の暁庵というお店で、お蕎麦を頂いた時に、
その美味しさに感動して、「翁」を知りました。
目的の1つは、長坂にある「翁」というお蕎麦屋さん。
以前に、箱根の暁庵というお店で、お蕎麦を頂いた時に、
その美味しさに感動して、「翁」を知りました。
その「翁」の元祖、創業者が始めたお店がこちらなのです。
ちょっと分かりにくい場所にありますが、
清春美術館という、独特の建物を目印にすると良いと思います。

広い敷地ですが、開店時間が近づくと車が次から次へと入ってきます。
東京、神奈川ナンバーが多い。
入り口前では、皆さん黙って並んでいます。
しゃべっても、少し、小さな声で。

店内もテーブルに座って、後ろの人との間に1m弱開いています。
また、2人連れが多く、ほとんど小声で会話していました。
肝心のお蕎麦は、さすがに美味しいです
お蕎麦の、ほんのりとした甘さや、落ち着く香りが香ばしかったです。


東京、神奈川ナンバーが多い。
入り口前では、皆さん黙って並んでいます。
しゃべっても、少し、小さな声で。

店内もテーブルに座って、後ろの人との間に1m弱開いています。
また、2人連れが多く、ほとんど小声で会話していました。
肝心のお蕎麦は、さすがに美味しいです

お蕎麦の、ほんのりとした甘さや、落ち着く香りが香ばしかったです。


二八と、十割1枚ずつ注文。他に一品お惣菜メニューがないので、充分食べられます。
(季節限定のセットメニューはあります。)
(季節限定のセットメニューはあります。)
生粉打ち(十割)、頂き始めてから、気が付いてパチリ。
もう少し量は多めです。
モッチモッチで、しっかり噛んでいると、ジワ~と美味しさが口の中に広がります。

食べ終わる頃に、6人組の年配者グループが入ってきて、
マスクを着けていない(なんで??)、おじさんが大声で喋りだしたので、
急いで、お店を出ました。
でも、美味しかったな~
ご馳走様でした
もう少し量は多めです。
モッチモッチで、しっかり噛んでいると、ジワ~と美味しさが口の中に広がります。

食べ終わる頃に、6人組の年配者グループが入ってきて、
マスクを着けていない(なんで??)、おじさんが大声で喋りだしたので、
急いで、お店を出ました。
でも、美味しかったな~

ご馳走様でした
