今日は、気持ちの良い秋晴れですね
早速、リビングと寝室のカーテンを洗濯
今年は、月日の間隔が鈍っていますが、
来週は、もう11月!あっという間に年末になってしまいます。
そろそろ、年末に向けてのお掃除をスタートです
さて、Hotel OLD AGEでのお食事、
建物そのものが目的だったので、HPを拝見していた時から、
あまりお食事には、期待をしていませんでした(スミマセン!)
夕食は、こんな前菜からスタート。
前菜からスペアリブが出て、びっくり・・・それも大きい!
この1皿で、お腹がいっぱい・・・
おやつにビールとソーセージをたべていたからなのか・・・
他の宿泊客の女性からも、「多いわ・・・」という声が聞こえてきました。
しかし!とっても美味しいワインに出会えました
山梨に来たら、頂くワインは山梨のワイン、甲州種。
出来れば、勝沼醸造のワインを頂きたいと思っていました。
ありました
勝沼醸造のワインは、20数年前に初めて頂いて、大感激した赤があったのです。
その後、なかなか頂く機会ががありませんでした。
ワインリストを見せて頂いて選んだのは、
勝沼醸造の、「アルガブランカ ヴィニャル イセハラ 2012」甲州種
単一畑「伊勢原」で収穫された葡萄を使っていて、
比類なき白と謳われています
2013年にIWCで銀賞を受賞しています。
私たちが、注文すると、
「いいワインを選びましたね~」と言われました。
最初、飲食店向けのみに扱いがあったそうですが、
その後人気が出て、価格が4倍くらいになったそうです
2012年のヴィンテージのものでしたが、
仕入れ時は価格高騰前だったのでしょうか。
お得価格で頂けました。本当に美味しかった
来年は、この勝沼醸造に是非見学に行きたいです。
朝食は、イギリス式のものを期待しておりましたが、違いました。
ただ、ソーセージが、美味しかった
カリカリに焼いてありました
玉子が、温泉卵みたいなものでした。
私個人の好みですが、朝から、温泉卵は食べられません
スクランブルエッグが良かったな
ごちそうさまでした
OLD AGEでの夕食時、デザートとコーヒー、紅茶が運ばれてから、
支配人がテーブルの間に立って、「ちょっとよろしいですか・・・?」
と、話し始めました。
コロナで5月のGWに、大打撃を受けたこと。
どうしたら良いのか、本当に悩んで苦しんだこと
今回、SWに、こうやって皆さんが来てくださって、
ようやくGWになったように感じると。
是非、また、これからもいらしてください。と
声を詰まらせながらお話されました。
まだまだコロナは衰える兆しを見せません。
いつまで続くのか分かりません。
でもやはり、人間は知恵があるのです。
いろいろな工夫をして頑張っています。
私達も、小さなことでも、自分に出来ることをして、
大切な人たちやお店を応援していきたいです。