Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

旧碓氷峠鉄道施設 第3橋梁 ~めがね橋~ vol.2

2022年07月28日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(東日本)
 
 
 
 
大雨が降ったかと思えば、蒸し暑い晴れ間・・・
体調を保つのが難しいですね~

先日書いたように、今クロスステッチをやっています。
ものすごく集中するので、週に2日くらいですが、頑張っています
クリスマスモチーフのみを作っています
暑い夏にクリスマスを楽しみに、1つ1つオーナメントを作るのってなかなか良いです

 
 
さて、前回のめがね橋の続きです
 
 
最初、眺めるだけのつもりでしたが、上を見ていると歩いている人がいました。
行って見よう~とアーチをくぐります
 
 
階段を上って右を見ると、トンネルの入り口。
 


左を見てもトンネルがあります。
 


怖いけれど下を見ると・・・こんな感じ
 


左に見えたトンネルには明かりが見えます。
夫がスタスタと向かっていきます
 
 
なんだか通り抜けたら、違う時代に飛び込んでしまいそう~
入り口の周りの石組も素敵です
 
 
トンネルの中には、所々退避場所?みたいなところが・・・
それもちゃんとアーチで

そして歩いている道路は、もとは線路があったんだな~と
所々、枕木の出っ張りが感じられました。
 
 
くぐり抜けて振り返ると・・・明治時代にタイムスリップ!!なんて
 
 
前を見ると、またトンネルが続いています。
なんだかワクワクします
 


本当は全部歩いて通り抜けしてみたいけれど、
この日は湿度が高くなんだかぐったりだったので止めました。

トンネルのちょっと脇から撮ってみました
物干し竿を掛けるような金具は何に使われていたのでしょうか?
 
 
 
 
 
車で街中へ戻る途中、いくつかのレンガ造りのアーチ型の橋やトンネルを見かけました
くねくねの坂を歩きながらゆっくり写真を撮りたいと思いましたが、さすがに暑さで無理

でも、青々とした木々の中に突然現れる、
ひっそりと佇みながらも存在感を示すレンガ造りのアーチやトンネル。
本当にタイムトンネルのような道でした
 
この橋梁も含め、ものすごい迫力と存在感でした

見ることが出来て良かった!!


数日前からPCを立ち上げた時に出てくる画像が、こちらになりました。
偶然でしょうか?
スリランカにある鉄橋だそうです。

この碓氷峠でも、こんな風景が見られたのでしょうか。
いつか、また整備されて観光列車が通るようになったら良いな~なんて思いました