ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

寄せては返すソバの海辺です

2012-10-27 06:58:03 | ほんとの話はマサカサマ
 常陸秋蕎麦が、実りました。
一面が、ソバの海。



どこも、かしこも。
ご近所のソバ畑は、ただいま、大海原状態です。



こちらは、海の底。
幻想的な静けさです。



ソバ畑さんの、海の静けさにあやかり。
日本国の、そばの領海も、何とか平穏を持続したいもの。



畑の中に、いろいろな所有者の方の、境界が引かれています。
無法者はなく、穏やかに収穫は続きます。



機械さんの力で、大海原が、一気に陸になりました。
ソバさんには、長い歴史があります。
縄文時代の遺跡からも、種子や花粉が出土します。

原産地は、西に見える鎮守の森さんの、はるかかなたです。
西の向こうの大陸の北部。
現在では、ある国の北東部といわれています。



しかしながら、歴史を調べてみれば。
その北東部なるエリアは、有名な長城さんよりも、外側にあり。
ということは、その国の東北部というよりも、もっと、うんと適切な表現があるのかもしれない。



早い話が、もともとが、ぜんぜん別の国なのではなかったか。
と、刈られた株に遺された、純白のお花さんが、小さくささやいたような。

海を、楽しませて頂きました。
御礼に、ゴミ拾いをさせて頂き。



或る、お菓子の袋を回収いたしました。
回収して、海苔のお話も、思い出しました。

西のほうの海の汚染も、いろいろと各国さんの実態が伝えられています。
公害も、黄害も。
海さんは、すべての生き物の故郷なのでしたが。



なじみのソバ畑さんも、無事、収穫されたようです。
大地に感謝して、人のために喜んで働く。
海さんの心で、人間らしく生きたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ブログランキングに参加しています】
応援ポチ押しに感謝です。 ↓ ↓
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ

人気ブログランキング   にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿