![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/6e7cf7bde999c3f6cdf4c151861fae48.jpg)
昨日は一日、茨城県狩猟者研修センターにおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/01a75b910e0f1cc08e98d360133cda50.jpg)
射撃場が併設されておりますが(➡こちら)。
背景はのどかな里山で、まさしくイノブタさんの総本山の趣ですが。
拙宅からは、車で5分もかからないご近所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/500073d2e73e69bbff4ae3e23314ce18.jpg)
さて、初めて入った世界は新鮮でしたが、やはり人間の歴史とともにある狩猟の奥は深いです。
わかりやすく講習を頂き、眠くはなかったですが、寒かった。
眠気防止に暖房をゆるくされたのか、それとも狩猟の厳しさを体感させる趣旨なのかは不明でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/1dbbe1b6683ec67f3e0c9a02afaecce4.jpg)
短い昼休みの間も、午後の実技講習に向けて現物を拝見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/f5af15950ef47a4127016f8b383040f4.jpg)
若い頃は、まさかこんな講習を受けるなど、夢にも思いませんでしたが。
やはり、厳しい現実には、具体的な対処が必要なのです。
捕獲までは至らずとも、イノブタエリア拡散を抑止する効果も期待できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/e0cddff59578f348521148704b7f120d.jpg)
お陰様で新年早々、厳しく寒い講習も終わりましたが。
七草入りのしし鍋はお預け、ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/b5311fbb12eb6cecdd3af7e2dfd2bff8.jpg)
いずれにしても、常に気持ちを元気に保たねば、狩猟はできぬと観念し。
まずは、お月さまに感謝しつつ。
一週間後の、本試験に向けて励みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/5f563e1049518eaa83c32e29f36e0b23.jpg)
ちなみに、県内全域からの受講者47名のうち、なんと7人がわが里のメンバーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/d64385c66f96a1ae3ae70a680c822dda.jpg)
その他市内のおなじみさんの顔も見え、笠間のイノシシ被害の大きさをうかがわせましたが。
次の一歩向けて、準備いたします。
☆ブログランキングポチッと↓オン願い申し上げます。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
宜しくお願いします。
ギャラリーロードの草むしり作業の際に、お目にかかった記憶がございます。
ブログも良い展開になりますよう、心よりお祈り申し上げます。