![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/95367fe29598f90170809d01333c410c.jpg)
昨日は、花の都の水道橋界隈へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/495d3946204335c18b4a0eaa74e4a0eb.jpg)
こちらは、都立工芸高校さん前の植え込みですが。
今年は早くも、サツキさんの落花あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/77289cf4263a829d18fbf067585e244a.jpg)
この後、宝生能楽堂さんへ向かい、紫雲会さんの発表会を拝見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/1d28c88c109d14c5b6eff283381eae3f.jpg)
拝見したのは、始めの二時間ほどでしたが。
舞囃子四曲も連続で拝見でき、現在進行中の拙南京玉すだれ講座にも、良い影響を予感しつつ。
昼下がりに、駅前に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/4ea93b8e2bbfc0defe9c7725072d5e4b.jpg)
ところで、コンクリート護岸でも、何気に江戸が漂っているのが不思議ですね。
遊園地と野球場の喧騒の陰にも、水道橋には幽玄あり。
さらにまた、幽玄は有限ならず、無限にして夢幻なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/49c76ccb369b12c6cb9e0701aa4f663c.jpg)
某テラスにて、無限の余韻楽しみつつ、有言実行の講座たれと念じつつ。
ビルの間の突風に、飛ばされそうなカップを押さえました。
大都会さんも良いですが、このビル風だけはいただけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/f5bfaa0b153debfa01d716620a40df13.jpg)
今朝の里にも、つめたい風が吹いておりますが。
風はやはり、田園の自然風が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/2ad8e5437e59a7871f63e1d23a15cb82.jpg)
但し、その風が冷たいので、開花は止まったまんまのようで。
お花と風の呼吸の妙に驚きつつ、風姿花伝のブログ主田んぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/02bb56a0a2c78ba53c1672f35ac79674.jpg)
そういえば、舞囃子の二曲目は、杜若でした。
平成の水面に映る電信柱さんも、夢幻の如くですが。
秋の実りが、夢幻とならぬように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/684f94296ab4daff0576234974272d38.jpg)
ひとまず昨日は、田植えの日程も定まり。
寒い風にも、感謝の田んぼの朝でした。
↓人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/495d3946204335c18b4a0eaa74e4a0eb.jpg)
こちらは、都立工芸高校さん前の植え込みですが。
今年は早くも、サツキさんの落花あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/77289cf4263a829d18fbf067585e244a.jpg)
この後、宝生能楽堂さんへ向かい、紫雲会さんの発表会を拝見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/1d28c88c109d14c5b6eff283381eae3f.jpg)
拝見したのは、始めの二時間ほどでしたが。
舞囃子四曲も連続で拝見でき、現在進行中の拙南京玉すだれ講座にも、良い影響を予感しつつ。
昼下がりに、駅前に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/4ea93b8e2bbfc0defe9c7725072d5e4b.jpg)
ところで、コンクリート護岸でも、何気に江戸が漂っているのが不思議ですね。
遊園地と野球場の喧騒の陰にも、水道橋には幽玄あり。
さらにまた、幽玄は有限ならず、無限にして夢幻なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/49c76ccb369b12c6cb9e0701aa4f663c.jpg)
某テラスにて、無限の余韻楽しみつつ、有言実行の講座たれと念じつつ。
ビルの間の突風に、飛ばされそうなカップを押さえました。
大都会さんも良いですが、このビル風だけはいただけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/f5bfaa0b153debfa01d716620a40df13.jpg)
今朝の里にも、つめたい風が吹いておりますが。
風はやはり、田園の自然風が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/2ad8e5437e59a7871f63e1d23a15cb82.jpg)
但し、その風が冷たいので、開花は止まったまんまのようで。
お花と風の呼吸の妙に驚きつつ、風姿花伝のブログ主田んぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/02bb56a0a2c78ba53c1672f35ac79674.jpg)
そういえば、舞囃子の二曲目は、杜若でした。
平成の水面に映る電信柱さんも、夢幻の如くですが。
秋の実りが、夢幻とならぬように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/684f94296ab4daff0576234974272d38.jpg)
ひとまず昨日は、田植えの日程も定まり。
寒い風にも、感謝の田んぼの朝でした。
↓人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます