ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

歴史に感謝の秋の一日でした

2013-10-31 06:48:22 | 庭の仕事誌
 お庭の蔵を拝見しました。



古色蒼然とした扉が、蔵の景色を引き締めております。



格子の桟の細部は、緻密な技法。
百年を越える風雪を経て、今なお、渋い輝きでございます。



百年を越えておりますが、傷んだ棟木は、しばらく前に交換しました。



一方、土台は当初のまんま。
基礎は、アバウトの石場立てですが、これが滅法強かった。



有り難い、伝統の心の輝きでございますが。
こちらは常陸太田市、知られざる名園に、照り映える柚子さんでございます。



昨日は、フジバカマさん周辺の、実用の石工事などをいくつか。
仕事の合間に、オーナーさんのお心を拝見いたしました。



日本晴れのてっぺんから。
野鳥さんの自然賛歌が、有り難く降り注いでおりました。



さて、来週末は、お待ちかねの行灯の赤レンガと銀杏まつりが開催されます。
川の向こうが会場、旧町屋変電所の赤レンガさんです。
歴史を伝える皆様のお心に、深く感謝いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【↓応援クリック↓本日もありがとうございます】
人気ブログランキング・茨城県  
にほんブログ村ランキング・グリーンツーリズム


最新の画像もっと見る

コメントを投稿