7月29日(土)
士幌高原ヌプカの里での朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/77756979aee0b7a4a3469fc447f9bb65.jpg)
▲ 展望台駐車場は霧の中。
残念ながら下界の展望を楽しむことはできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/832bab5132e3851c0141440ba123454f.jpg)
▲ ここの展望台Pにはトイレも洗い場もある。
北九州から北海道を周遊しているTさんご夫婦と私だけの野営。
夕食と朝食もご一緒させていただき、かつ旅にかける人生のお話も同意することが多く、楽しい時間を過ごせました。また、いつかどこかで。
次に向かったのは、上士幌にある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/6120703775ef74593c804052e3506411.jpg)
▲ 公共牧場としては日本一の広さを誇るという、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/aebbe1d8f869502b6da7b45bbe94a029.jpg)
▲ ナイタイ高原牧場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/8c90154af1b082664ef2d857bfdaecfd.jpg)
▲ 広い割には、あまり牛を見かけなかったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/57e156bf800f10ccebd16c41b956d29a.jpg)
▲ ま、関心のあるのはモーモーそのものより、
高級牛とうたう十勝ナイタイ牛でして、ちょうどお昼時。
レストハウスで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/e1c6df3355a3d55a274bbc3f583e6e1f.jpg)
▲ 「十勝ナイタイ和牛丼」1380エン(税込) を頂きました。
牛丼ではありますが、吉野家等のそれとはお味も違って、おいしゅうございました。
よしっ、元気が出た。
この後は、十勝をあとにして90kmほど西方に一気に走って、ここに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/c98d4415a70a69f895dd15ea97257034.jpg)
▲ 雌阿寒オンネトーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/6dbed610a717ee722627c566a029ebc7.jpg)
▲ 神秘の湖オンネトーの向こうに、そびえるのは
雌阿寒岳1499mと阿寒富士1476m からなる阿寒岳だ。
明日は、晴れてくれよな!
シャワー無し源泉だけの、野趣あふれる温泉に浸かりながら、明日の作戦を練る。
そのまま登山口で野営。
士幌高原ヌプカの里での朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/77756979aee0b7a4a3469fc447f9bb65.jpg)
▲ 展望台駐車場は霧の中。
残念ながら下界の展望を楽しむことはできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/832bab5132e3851c0141440ba123454f.jpg)
▲ ここの展望台Pにはトイレも洗い場もある。
北九州から北海道を周遊しているTさんご夫婦と私だけの野営。
夕食と朝食もご一緒させていただき、かつ旅にかける人生のお話も同意することが多く、楽しい時間を過ごせました。また、いつかどこかで。
次に向かったのは、上士幌にある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/6120703775ef74593c804052e3506411.jpg)
▲ 公共牧場としては日本一の広さを誇るという、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/aebbe1d8f869502b6da7b45bbe94a029.jpg)
▲ ナイタイ高原牧場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/8c90154af1b082664ef2d857bfdaecfd.jpg)
▲ 広い割には、あまり牛を見かけなかったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/57e156bf800f10ccebd16c41b956d29a.jpg)
▲ ま、関心のあるのはモーモーそのものより、
高級牛とうたう十勝ナイタイ牛でして、ちょうどお昼時。
レストハウスで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/e1c6df3355a3d55a274bbc3f583e6e1f.jpg)
▲ 「十勝ナイタイ和牛丼」1380エン(税込) を頂きました。
牛丼ではありますが、吉野家等のそれとはお味も違って、おいしゅうございました。
よしっ、元気が出た。
この後は、十勝をあとにして90kmほど西方に一気に走って、ここに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/c98d4415a70a69f895dd15ea97257034.jpg)
▲ 雌阿寒オンネトーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/6dbed610a717ee722627c566a029ebc7.jpg)
▲ 神秘の湖オンネトーの向こうに、そびえるのは
雌阿寒岳1499mと阿寒富士1476m からなる阿寒岳だ。
明日は、晴れてくれよな!
シャワー無し源泉だけの、野趣あふれる温泉に浸かりながら、明日の作戦を練る。
そのまま登山口で野営。