こんばんわ。
アップルビデオ高津店 リターンライダー・ブルームです。
体力的な限界を感じ、ついに大型バイクを降りました。
以前より老後バイクとして考えていたマシーンに
予定よりもずいぶん早く乗り換えることになったのです。
そのバイクとは?
カワサキ・エストレヤ。
1992年から2017年まで25年間も製造され続けたご長寿バイク。
レトロすぎるデザインで当時からキワモノ扱いですが、
カワサキっぽくないせいか意外と女性人気も高かったりします。
その2001年式、超絶不人気と思しきカラーなのがこのマシーン。
…この色の車両の写真、びっくりするくらいネットで出てこないんです。
キャンディライムグリーンという、カワサキのアイデンティティとも云える色ですが
エストレヤに限ってはこいつの年式しか採用されておりません。
今後は「エストレヤ ライムグリーン」で検索したら
このブログがヒットするようになるかもしれません。
カスタムベースにされやすい車種なのですが
なんとフルノーマル+純正オプションのリアキャリア付きっていう、
割と希少な個体が出てきました。
納車前の写真。
とりあえず、リアシートとキャリアは要らないので外す。
あとデカすぎて気に入らないミラーとテールランプを交換しました。
ウインカーも丸くて小さいのに取り換え予定です。
エストレヤと云えば、今から21年前に
俺がヒロシマから乗ってきた伝説のバイク。
紆余曲折を経て、帰ってきました。
さすがに今までの1/3以下の排気量&パワー。
走ってて非常に頼りない感じはしょうがないですが、
取り回しは軽い、熱くない、振動も少ない、と快適です。
しかし、これまで7年半ほど乗ってたハーレーの
オートキャンセル付きウインカーに慣れてしまっているため、
もの凄い確率で切り忘れます。点滅しっぱなし。
(ベンリィやカブはチッコンチッコン言うから切り忘れない)
そして、先日から会社の夏季休暇なので走り回るぞ~って思ったら、
う~む、なにこの梅雨のような週間予報