荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

れ組/富士神社

2019年10月11日 | 散文

駒込に富士神社があります。

 

東京によくある山岳信仰の中でも最も一般的で信者が多い富士山を祀る神社です。

 

ここには多くの信者が奉納した石碑があります。

 

火消しの組を連想させる石碑が多くあります。火消しは高い所に上がるからでしょうか?

 

 

 

そのどれもが鮮やかに原色で塗られていますが、最も多い色はやっぱり朱色です。

 

ここにも「れ組」があるのです。

 

しかも、拝殿に向かう急な石段の上の鳥居にも「れ組」があるのです。

 

鳥居に記載するのはそれなりの地位と力量が必要です。この周辺の富士山信仰者の中でも、どうやら「れ組」がNo.1の力を持っていたのではないのでしょうか?

 

総合するとつまり、「れ組」の頭領は、上野桜木に居住して、諏方神社の氏子総代で、富士神社富士講のトップだったのでしょう。

こんな「れ組」巡りをしてみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れ組/諏方神社

2019年10月11日 | 散文

谷中から富士見坂上を通って道灌山に至る諏訪台通りに諏方神社が在ります。

 

境内を行くと、右手に神輿蔵が在ります。

 

その左右の狛犬の土台に、鮮やかな朱色で「れ組」の文字があります。

 

以前は気に留めなかったこの鮮やかさは最近塗ったものです。

 

拝殿へ向かいます。

 

拝殿前の鳥居にも「れ組」があるのです。

 

ここも瑞々しい朱色です。

たぶん、場所的にここ諏方神社が、上野桜木の「丸善」の屋号を持つ民家の氏神だと思います。

この話、続きがあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れ組/上野桜木の民家

2019年10月10日 | 散文

上野公園からカヤバ珈琲を過ぎて谷中に向かう道の交差点を東に入った処に、数軒の古民家を改造した飲食店が在ります。ビヤホールやパン屋等が営業していてちょっとお洒落な一角です。

 

 

 

 

そこを右に行くと、突き当たりに庭付きの民家が在ります。

 

もう誰も住んでいないように見えます。

 

「丸善」の屋号を持っている家です。昔は商売をしていたのでしょうか?

 

その庭の話です。

 

初めて行った時にはまだ自動車がシートを掛けられないで置かれていましたが、これはもう数年動かした様子がありません。

その左側に朱色の文字が見えます。

蔦が絡んでよく見えなくなっています。

 

初めて行った時には「水組」としか読めませんでしたが、物知り読者さんから、それは江戸時代から続いた火消しの組織だと教わりました。

ということは、この「丸善」の屋号を持った家は、代々の頭領の家だったのでしょうか?と考えたものです。

これが「れ組」と出逢った最初です。

この話、続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホ展を待つ上野の秋

2019年10月10日 | 散文

上野の森美術館に秋の木漏れ日です。

 

11日からゴッホ展が始まります。ゴッホの絵が好きです。さて、今回はどんな絵が観られるのか、いやがおうでも期待は高まります。

 

看板に秋の午後の木漏れ日が注ぎます。

 

テントの下は入場口です。準備完了のようです。

 

ゴッホ展のポスターと、忘れられた麦わら帽子も木漏れ日の下です。さあ、芸術の秋が本格化します。

私も前売券を買って、準備完了!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕やけだんだんの午後

2019年10月09日 | 散文

益々人気の谷中銀座です。外国人も日本人も賑やかに下町風情を楽しんでいます。

 

雑踏を抜けて石段を上がります。JR日暮里駅へと続く路です。

 

夕やけだんだんから谷中銀座を振り返ります。ここからの眺めは、いつも何故か哀愁を感じます。

 

坂上の路です。まだまだ夕焼けには時間がありますが、哀愁のある街です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染通りにあった家

2019年10月09日 | 散文

 

 

 

 

今はもう無い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本助産師会があった!

2019年10月08日 | 散文

東京にまだ産婆さんがいるんですね。鳥越神社の裏手の路地です。ちょっと驚きました。

 

昔の農家はみんな自宅出産で、私や妹たちも同じ産婆さんに取り上げて貰いました。第一子で難産だった私を無事に産ませて貰った事に母は随分感謝して、節季の挨拶を欠かしませんでした。そんなこともあって、産婆さんも私の事をよく覚えてくれていて、私を見ると元気かと尋ねてくれました。小中学校の通学路の途中に産婆さんの家があったのでよく出会ったのです。

 

ただ、同級生の女子のお婆さんなので、その女子に対しても恩があるような妙な気持ちになったものです。

 

そういえば、いつ頃か産婆さんを見掛けなくなりました。突然当たり前の事に気づいたのですが、あの頃あのお婆さんは亡くなったのですね。そんなことを思いながら見上げています。

今日、誕生日なんです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京運河ごみゼロ カヌーツーリング

2019年10月08日 | 散文

先日の日曜日、小名木川と横十間川の交差点にカヌーが集結しました。

 

生憎の雨の中、クローバー橋の下に約220艇が集合です。

 

カヌーがビッシリです。

 

 

開会式が終わって、

 

3コースに別れて漕ぎ出しました。

 

我々はスカイツリーコースです。

 

生憎の雨でスカイツリーも煙っています。

 

競争ではありません。ごみ拾いです。各人網やトングにごみ袋を持っているのですが、ついつい競ってしまいます。

アスリートの性ですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ヶ原四丁目の踏み切り風景

2019年10月07日 | 散文

秋の空の下、三ノ輪橋行きの電車が停まっています。手前に早稲田行きの駅が在ります。都電は左右対象に駅が在る場所が少ないです。このように車道を斜めに挟んでいる場合が多いです。

 

警報が鳴って、大急ぎで横断します。踏み切りに続く路地は生活道路です。都電はこのような踏み切りが沢山あります。

 

チンチンと遮断機が降ります。煩く気に障るような事はない、長閑な警報音です。

 

ゴトンゴトンと電車が行きます。踏み切りで待っている人との距離が近いです。

 

電車が通り過ぎました。

下町に静寂が戻ります。私の散策が続きます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスと萩と都電の風景

2019年10月07日 | 散文

彼岸過ぎてもまだ暑い東京です。都電脇に秋の花が咲いています。電車が私を追い越しました。

 

駅に停まります。

 

電車を追います。

 

反対側の電車がやって来ました。早稲田行きです。

 

電車が通り過ぎた駅で乗り遅れた乗客が次の電車を待ちます。

秋の都電の風景です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン?「旬」

2019年10月06日 | 散文

 

一見普通の民家に暖簾が出ていました。

 

普通の住宅街です。

 

通り過ぎて振り返ります。

 

門扉の中に足元灯とメニューがあります。やっぱり飲食店です!

 

日替わり和定食と洋食があります。水木曜日が定休日で夜もやっているようです。これって普通の民家に見えるけど、飲食店として建てたようです。

家庭料理の店ですね。

店脇の交差点の斜向かいは池蔵寺です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電荒川遊園地前から荒川遊園へ。

2019年10月06日 | 散文

同じ場所なのに「遊園」と「遊園地」の呼び名があります?

さて、電車が駅に到着です。

 

踏み切りの向こうが荒川遊園です。

 

電車を見ながら踏み切りを渡ります。

 

人は徒歩と車で向かいます。私のように自転車でも向かいます。

 

荒川遊園には地下駐車場が在るんですね。

 

知りませんでした。都会の住宅街なので駐車場が在るとは思っていませんでした。皆さん都電で来るのだと思っていました。

 

遊園への道の途中には、以前報告した地蔵堂が在ります。この路地の奥は典型的な下町の風情です。散策にいいです。

 

荒川遊園地前駅から遊園地までは数百mあります。

 

歩道脇にカラフルな広場が在りました。これも荒川遊園の一部のようです。

 

ん!?  これは? 

 

子供プールのようです。狭い場所にごちゃごちゃと存在しています。

 

こんな道のりで遊園に到着します。

2021年の再開時には入ってみようなか? と今は思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「煉瓦工場と荒川遊園跡」に遭遇したー2

2019年10月05日 | 散文

前回の続きです。

曲がりながら、また直線になって煉瓦塀は続きます。

 

左奥の白い壁が荒川遊園です。見覚えがあります。

 

荒川遊園正面の、現在工事中の壁です。

 

休園中です。

 

工事車輌の出入り口から見ます。お馴染みの都電が置かれていて、右の奥が遊園地です。元からは小さな公園だと思っていました。

入った事はありませんが、今回煉瓦塀を追いかけて来た面積の1/10くらいの広さです。

造成工事のお知らせがありました。随分広くなるように見えます。それとも私の認識している公園が実物より狭いのでしょうか?

このあたりを何度か通って、小さな遊園地だった記憶しかありません。

工事の壁沿いに移動します。

 

赤煉瓦の建物が切符売り場と管理事務所です。たぶん。

 

塀の中を覗きます。今は工事中で殺風景ですが、映画「男はつらいよ」でマドンナ田中裕子と沢田研二がデートした場所です。その後二人は結婚して現在に至っています。私にはそんな思い出があります。

 

壁には沢山の思い出写真がありました。

また、新しい思い出が育まれることでしょう。と綺麗に纏めて、最寄りの都電駅へ行ってみます。

次回に続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「煉瓦工場と荒川遊園跡」に遭遇したー1

2019年10月05日 | 散文

例のごとく住宅地に迷い込んでいたらこんな説明板に遭遇しました。見づらいでしょうが一読下さい。この後の探索に役立ちます。

 

説明板があったのは左側の煉瓦門です。つまりここが、旧荒川遊園の入り口の一つだったようです。

 

右側の煉瓦は、民家の塀になっています。家の内側から塀を見ます。

 

左側も同様です。

 

さて、向こうにずっと煉瓦塀が続いています。当然、追いかけます。

 

一部民家の玄関口として撤去されてはいますが、煉瓦塀は続きます。

 

角で振り返ります。こんな構築物が作り出す景色が住宅街にあったのですね。犬も歩けば棒に当たります。

 

角を曲がってもまだ煉瓦塀は続きます。

 

曲がった角を振り返ります。

 

煉瓦塀の中を眺めます。この住宅地全部が旧荒川遊園だったのですね。広大です。

 

民家の塀となって更に煉瓦塀は続きます。

 

曲がりながら続きます。

 

ちょっとした城塞跡ですね。

 

この話も続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田須田町/おしるこ・竹むらの風情

2019年10月04日 | 散文

神田須田町は古い味わいのある街です。あんこう鍋・いせ源の向かいの「おしるこ・竹むら」の風情です。

 

 

 

まだ残暑の陽射しです。

 

 

 

ビルの谷間に在ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする