

写真1 夕陽に向かうイソヒヨドリ♂ 間崎島
写真2 鹿児島市与次郎ヶ浜のイソヒヨドリ♂

1.イソヒヨドリ、磯にとまる
2013年02月02日、間崎島発16:20賢島行の船に乗るため港へ急ぐ
防波堤越しに、港の左突堤に鳥
よく見ると、イソヒヨドリの雄
海岸・磯で見るイソヒヨドリの雄は初めて
逃げられないように抜き足、差し足、防波堤の切れ間から撮る(写真1)
間崎島で見た約1ヵ月後、02月10日
鹿児島市の桜島を望む与次郎ヶ浜埋立地、護岸ブロックにイソヒヨドリの雄が飛来、撮る(写真2)
2.イソヒヨドリを見て撮って思う
思うに、イソヒヨドリをかつて見ていただろうに、気にならなかった、関心なかった
人間、視点を見つけると、変えると、関心を持つと世の中変わる
あー、あ、もっと早く関心をもてばよかった
世の中・人間、万事塞翁が馬ですかねー
引用・参考文献等:弊ブログ2013年01月03日・2011年10月08日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:写真1;2013年02月02日、写真2;同月10日
撮影地:写真1;三重県志摩市志摩町和具、写真2;鹿児島市与次郎2丁目