
写真1 逆傘に白い糞 蛍光灯上の巣から雛・子ツバメが落とす 2014/05/18

写真2 糞を巣の端で出す雛・子ツバメ 白く小さい真珠のような糞は下の傘へ 2014/05/18


写真3・写真4 給餌する親ツバメ 黄の口を開け 私にもちょうだい!! 2014/05/18

写真5 ツバメ飛来で逆傘が吊られる 2014/04/19

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
4月中旬、JR宇都宮線脇、自治医大駅東自転車駐車場を訪ねる。
見ると、逆さに開く傘。
ツバメの糞を受ける傘、管理員さんたちの工夫(写真1・写真5)。
管理員さん曰く、“先月下旬ですかね、来ました”
1ヵ月後、5月18日、雛鳴く巣、抱卵の巣、崩れた巣。
子ツバメに餌をせっせと運ぶ親ツバメ(写真3・写真4)。
傘の糞は雛・子ツバメのもの(写真2)、親は外でします、と管理員さん。
引用・参考文献等:弊ブログ2012年06月29日・2013年06月03日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真に記す 撮影地:JR宇都宮線・自治医大駅東自転車駐車場