goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

クレマチスの挿し木実習

2014年06月30日 | ガーデンツアー

早朝に降っていた雨も何とかあがり、Odoriba

沢山の挿し木が出来ました。

プリンセス・ダイアナ(お土産用)

踊場(写真1)

パールレア・プレナ・エレガンス(写真2)

アルバ・ラグジュアリアンス(写真3)

白万重、テッセン、

その他に名前の分からないもの3種類。Eregansu

根が出るのは、

このうちの何本でしょうか?

何とかみんな根を出してほしい!!

今回の挿し木の方法は、

鉢にネットを敷き、鹿沼土を入れ、

その上にバーミキュライトを入れる。

鉢ごと水(バケツに入れた)に入れて、Aruba

その中で挿す。(これでスッと挿せる。)

最後に赤玉土を入れて、

挿し木を固定する。

腰水をして、

1週間くらいは風通しの良い日陰に。

その後は腰水をしたまま半日陰で。

根が出るまでには1ヶ月くらいが必要です。

その間は、じっと観察。

それぞれが育てた花苗

(サクラソウ・忘れな草)もいただき、

うれしい悲鳴です。

次回は、8月3日(日)朝7時 原田宅集合

葉ボタンのポット上げと矮化剤の使用法を

学びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする