そば屋をおえて、ほっとする間もなく
26日(土曜日)午後4時開始
「和楽器と灯りを楽しむ会」の準備に入りました。
友達は竹藪と時々呼びますが、
16年かけてた荒れ果てた竹藪をきれいにしてきた私には、
その呼び方はできません。
竹林と心を込めて言いたいのです。
12月以降に間伐した竹は、
部位を分けて、チッパーで粉砕します。
できた粉は、畑に入れて土壌改良材にしたり、
米糠と混ぜて発酵させて肥料にも。
今回は、イベント用に、竹林わきの道に敷き詰めました。
イベントに参加して下さる皆さんに
バンブーカーペットの上を歩いていただいて、
灯りを楽しんでいただくと同時に
歩き心地を感じていただこうというもくろみなのです。
駐車場から竹林奥に向かう道。
緩いカーブの道。ホスタがいろいろ植えてあります。
この坂が、結構きついのです。
アジサイを見ながら、歩けるように、今秋アジサイの移植をします。
登りきったら一休み。
ここで、新美(貴)さんの照明を楽しみます。
どんなのかまだ分かりません。
どんな風景が生まれるのでしょうか?
使った竹の粉は、一輪車で11回分。
息が切れましたが、最高の筋肉トレーニング!(言い過ぎ!?)
次は、入り口付近に置く灯り作り。
はかせにフレームを作っていただきました。
これから、電球を入れて点灯確認をします。
そして今日からは、軽食の試作。
竹の皮と柿の実農園でとれたもち米で一品。
何になるかは、お楽しみ。
竹の仲間のマコモタケも使ってみようかな。
秋に採れるハヤトウリは今が旬。これで一品。
畑にある最後のショウガはホットジンジャーにして
体をホッカホカにしていただこうと思います。
器は、竹林で倒れている1本の真竹を使いましょう。
竹づくし、、、でいきます。
こうやって、何やかやと考えながら、
イベントの準備をするけっこうな時間。
ちょっと面倒と感じる時もありますが、
一番楽しんでいるのは、やっぱり私と思います。
はかせも 元氣でなによりです。
26日が 楽しみですね!