アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ヤイトバナ(ヘクソカズラ) - 愛知県安城市

2017-12-29 17:27:57 | みんなの花図鑑

調べてないが、今年一番 投稿回数の多かった花は
もしかしたら、このヤイトバナではないかと (´∀`)

花が楽しめ、
果実も うわぐすりを塗った陶器のように光る緑の時代から、
葉も落ちて 黄金色に輝く冬の果実まで、
少なくとも3通りに楽しめる。

過去ログを読み返すと、決まって
果実「と思ったら、これ 蕚なんだって、
先端の 5つのちっちゃな 三角、
萼片なんだって!」
というコメントを載っけてる。

この果実、いつまでもぶらさがってるので
鳥も食わないのかと思ったら、
ジョウビタキが 赤い実を食べつくしたあと、
食べてくれるんだってさ ( ^)o(^ )



以下は このページのトップの画像を Water Effect のサイトで
アニメーションGIF にしてもらったものです ^^


ホオジロ - 愛知県岡崎市 矢作川

2017-12-29 09:26:03 | 野鳥

撮影日:2016-04-22
掲示板でのQ&Aの一部です。
質問:
河川敷の木の枝で、かわいい声で鳴いていました。
ツグミに似ていますが、ツグミはおよそ
かわいいという範疇の鳴き方はしませんよね?
この鳥の名を教えてください。

回答:
ホオジロの雄です。
樹のてっぺんあたりで盛んに囀るところをよく見かけます。

回答(つづき):
縄張り宣言か雌を誘っているのか、どちらかでしょうね。
既婚個体は嘴を水平方向に向けてさえずるのに対し、
未婚個体は嘴を空に向けてさえずるそうです。
この鳥は春だけでなく秋にもさえずります。

質問者:
確かに「嘴を空に向けてさえず」ってました。
未婚だったんですね。
面白い! どうもありがとうございました