赤い実は こんどは ヒイラギモチ です。
ヒイラギモチは モチノキ科。
モチノキ科は 皆 赤い実をつけます。
葉っぱのかたちが ヒイラギの葉のように
トゲのある葉なので 「ヒイラギ」モチ。
ヒイラギモチ、別名は シナヒイラギ とか チャイニーズホーリー。
wiki では 「ヤバネヒイラギモチ」の名で 項をもうけている。
学名は Ilex cornuta で Ilex は モチノキ(ホーリー)
cornuta は 「角の尖った」という意味。
実習舎のまえを通ったら、地植えの小型のヒノキを
クリスマスツリーに見立て モールといっしょに
この ヒイラギモチ の小枝が飾ってあった ( ^)o(^ )