カルガモ - 愛知県岡崎市 2017-12-03 22:15:59 | 野鳥 用水路を泳いで移動する カルガモの親子です。 どうってことない風景なんですが・・・ このあとちょっとした事件が ・・・ カルガモ親子の 行く手に 木製の堰があったのです。 子供たちにとっては あまりに高い障害です。 どうする、どうする、やってる状態が しばらく続き、やがて 堰の横手に この用水に流れ込む パイプがあり、そこへ 入っていきました。
カルガモ - 愛知県安城市 2017-12-03 17:50:25 | 野鳥 カルガモの親子。 季節は 5月。 用水路の土手には ヒメイワダレソウがびっしり。 やおら お母さんが土手の上まで飛び上る。 「坊やたち、ここまで 飛んでおいで!」 ・・・ 子供たち、無理難題をいわないでというしぐさ。 しょうがないわねぇ、 まだ飛ぶ練習は 早かったみたい。 かくれんぼでもしましょうか
カキ - 愛知県安城市 2017-12-03 13:34:33 | みんなの花図鑑 今年は いずこのカキも よく生った )^o^( あちこちで 贈り合いっこの毎日だったな。 12月に入っても まだこんなに↑。 さすがにオーナーの採る気配がない。 あとは 鳥が何とかしてくれるだろう( ^)o(^ )
アオサギ - 愛知県安城市 2017-12-03 12:37:48 | 野鳥 アオサギは ペリカン目サギ科アオサギ属。 アオ(蒼) は くすんだ青色のこと。 サギの仲間のうちでは 大きい部類になります。 ぎょろっとした目が 特徴的。 アオサギはダイサギとともに、 冬の間も日本に留まっています。 後頭部の黒い羽根や背部分のばらけた羽根は成鳥のシンボルです。 アオサギの鳴き声、聞いたことあります? 聞くに堪えない ひど~い声、最強のだみ声ですよ (+o+)