![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/72e5ec75d5db05d357c936d1d840f331.jpg)
シナミザクラ(支那実桜) は 名前の通り 中国原産の野生種で、 早春に可愛らしい花をたくさん咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/6878fc92fafd9b3013c216f9bb4a5e1e.jpg)
シナ・ミザクラ は 「暖地桜桃」 とも言われます。 ミザクラ(実桜)はサクランボのなる桜の木ですから、 これは 桜桃のことでもありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/421b8e37093180366c2efa83d3e41185.jpg)
以下、デンパークの解説板より転記
「果実は甘酸っぱく食用や薬に利用されますが、一般的に食される「サクランボ」とは種が異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/5c0a351927a633bc2fccacd2f21ca453.jpg)
サクランボは1株では実がならない、自家不和合性を持ちますが、シナミザクラは1株でも実をつけることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/2942076bc5851836e0d75ac7749d5e02.jpg)
実は4月下旬〜5月上旬頃に楽しめます。」 (引用終わり)