
地面に這いつくばって 撮っています。

風はまだ冷たく 歩いていると耳が痛くなるほどなのですが・・・

ツメクサの上に腹ばいになっても、おなかが冷たくならない温度です。

通常 おしべは2つ (ときに 3本のことも)ですが、N極とS極みたいに向き合っています。
昼過ぎ、どうも受粉できそうにないと察知すると 2つの雄しべは 雌しべのほうに近づいていくのだそうです。最低でも自家受粉して子孫を残そうとトライするのだそうです。

おっ、おしべとめしべの付け根に キラリと光るものが...

ピンボケ写真みたいなのは 花の蜜にピントを合わせているためです。