モクレン科の花をふたつ。
キモクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/bf12f9e44e7d5373beb9ce382c9c9a75.jpg)
こちらは 安祥城址公園にて本日(4月27日)撮影。
奇しくも、3年前の全く同じ日に 初見して 教えて!goo で 名前を教えてもらってました(^^)/
キモクレン - 安祥城址公園 2018-04-27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/e041affdbfd5fb9ed8f1ff462223ea4b.jpg)
果実が キュウリに似ているそうで、
英名:イエロー・キューカンバー・ツリー(黄色いキュウリの木)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/d0c77e0119c3b82487077a0068a0c149.jpg)
学名: Magnolia acuminata
種小名は acuminatus(鋭尖の,先が次第に尖った(cuspidatusより緩やか))の複数形か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/a4cd0388f0738011bc565d0e8b438578.jpg)
学名をそのまま使って 流通名も マグノリア・アクミナータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/68cbed4dd7037321eb24ad14835c6cce.jpg)
北アメリカ東部 原産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/8d2358f452bc89ff4e82e489a24af6d1.jpg)
カナダでは、キュウリの木は絶滅危惧種としてリストされており、カナダの絶滅危惧種法の下で保護されています。(英語版wiki「Magnolia acuminata」を機械翻訳)
カラタネオガタマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/10392b63b5e8897e8d340f50f7376f15.jpg)
こちらは 安城デンパークで昨日(4月26日)撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/75d0d8592964a093b202e3c7c3d408bf.jpg)
以下、デンパークの解説板より
《今が見ごろの植物》
カラタネオガタマ
学名 : Magnolia figo
モクレン科 常緑小高木
中国南部原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/efe534a0d94c3a9f272cfe6402bb2fc9.jpg)
花びらが厚くクリーム色をした花は、お世辞
にも綺麗とはいえせんが、バナナのような甘
い香りがします。次々と咲くので、2週間程は
辺り一面に香りが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/e1e0854f9f2e08efdc6224df01ffca31.jpg)
カラタネオガタマという名前は、中国原産と
いう意味のカラタネ(唐種)と、神事に用いら
れたオガタマ(招霊)に似ていることに由来し
ます。
キモクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/bf12f9e44e7d5373beb9ce382c9c9a75.jpg)
こちらは 安祥城址公園にて本日(4月27日)撮影。
奇しくも、3年前の全く同じ日に 初見して 教えて!goo で 名前を教えてもらってました(^^)/
キモクレン - 安祥城址公園 2018-04-27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/e041affdbfd5fb9ed8f1ff462223ea4b.jpg)
果実が キュウリに似ているそうで、
英名:イエロー・キューカンバー・ツリー(黄色いキュウリの木)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/d0c77e0119c3b82487077a0068a0c149.jpg)
学名: Magnolia acuminata
種小名は acuminatus(鋭尖の,先が次第に尖った(cuspidatusより緩やか))の複数形か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/a4cd0388f0738011bc565d0e8b438578.jpg)
学名をそのまま使って 流通名も マグノリア・アクミナータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/68cbed4dd7037321eb24ad14835c6cce.jpg)
北アメリカ東部 原産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/8d2358f452bc89ff4e82e489a24af6d1.jpg)
カナダでは、キュウリの木は絶滅危惧種としてリストされており、カナダの絶滅危惧種法の下で保護されています。(英語版wiki「Magnolia acuminata」を機械翻訳)
カラタネオガタマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/10392b63b5e8897e8d340f50f7376f15.jpg)
こちらは 安城デンパークで昨日(4月26日)撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/75d0d8592964a093b202e3c7c3d408bf.jpg)
以下、デンパークの解説板より
《今が見ごろの植物》
カラタネオガタマ
学名 : Magnolia figo
モクレン科 常緑小高木
中国南部原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/efe534a0d94c3a9f272cfe6402bb2fc9.jpg)
花びらが厚くクリーム色をした花は、お世辞
にも綺麗とはいえせんが、バナナのような甘
い香りがします。次々と咲くので、2週間程は
辺り一面に香りが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/e1e0854f9f2e08efdc6224df01ffca31.jpg)
カラタネオガタマという名前は、中国原産と
いう意味のカラタネ(唐種)と、神事に用いら
れたオガタマ(招霊)に似ていることに由来し
ます。