DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都御苑 捨翠亭 九條邸跡

2010年03月10日 | 京都の庭園・景色
京都御苑 九條邸跡  捨翠亭 



住所:京都市上京区京都御苑
交通:地下鉄烏丸線「丸太町駅」1番出口/京阪電車鴨東線「丸太町駅」 (市内各所からの市バスも便利・烏丸丸太町下車)
*地下鉄から出て丸太町通りを行くと門の無い「間ノ町口」を入り右手が 捨翠亭

昨年初めて行き趣のある庭園にすっかりはまってしまいました。
九條家はこの地に広大な敷地を持っていましたが明治の初めに取り壊され現在の
捨翠亭を含む庭園だけが残されました。

訪れたこの日は金曜日、入り口付近に参観を知らせる張り紙が出ています、一般公開をしているのを全く知らず偶然、通りかかりました。いいタイミングでした。


九條邸跡

九條家は、五摂家(ごせっけ)の1つで、平安後期以降多くの人が朝廷の重要職である摂政(せっしょう)や関白(かんぱく)につきましたその娘の多くも天皇妃となり、大正天皇の皇后節子(さだこ)もその1人です。
江戸末期、米総領事ハリスの通商条約締結要請(つうしょうじょうやくていけつようせい)に対し、徳川幕府は了解する考えでしたが、朝廷側の孝明(こうめい)天皇は反対でした。折りしも京都市内では、幕府と朝廷との様々な交渉が行われ、時の関白九條尚忠(ひさただ)の邸もその舞台の1つとなりました。
広大だった屋敷も、今では池の畔の茶室と拾翠亭(しゅうすいてい)と、九條邸の鎮守(ちんじゅ)だった厳島(いつくしま)神社が中島に残るばかりです。


名称:捨翠亭しゅうすいてい
参観:3月1日~12月27日までの毎週金曜日土曜日
    「葵祭り」「時代祭り」(春秋の御所の一般公開日)
時間:9:30~15:30
料金:100円(高校生以上)




受付は右手入口を入ってすぐ





 



































池の中央に架かる橋は明治15年に竣工した「高倉橋」






九條池の東側




高倉橋より捨翠亭を望む



厳島神社










橋を渡り厳島神社に入りました。

祭神は、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、祗園女御(ぎおんにょご)。

安芸の厳島神社の分社として、平清盛が母祇園女御のために今の神戸市兵庫区築島に勧請したものが、その後、京都の九條家邸内に遷座したという由来書が掲げられています。

厳島神社の石鳥居は、唐破風鳥居として知られており、蚕の社(かいこのやしろ)の三柱鳥居、北野天満宮の伴氏社(ともうじしゃ)鳥居とともに京都三鳥居のひとつ。

元々は九條家の鎮守社であったものが今は別管理になっている。





*尚、「捨翠亭」のすぐ近くにある「閑院宮邸跡」 も一般公開されています。

(収納展示室)
休館日: 月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
参観時間: 午前9時~午後4時半 ※受付は午後4時まで
入場料: 無料(ご予約の必要はありません)
(庭園)
参観時間: 午前9時~午後4時半
入場料: 無料(ご予約の必要はありません)




各国ブログ紹介 京都ニュース 中国ニュース 大山ニュース 韓国ニュース
 








コメント    この記事についてブログを書く
« 京都御苑 梅林 | トップ | 京都御苑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都の庭園・景色」カテゴリの最新記事