さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

寝ないわが子は狂う

2005年10月24日 20時02分27秒 | Web log
今朝は、元気に7時半に起きた彼。「今日は学校(保育園)行かないの?」と恐々問いかけてくる。保育園、本当に嫌らしい。

「行かないよ」というと俄然元気になる。

で、今日はSWIMMINGに行きたいというので、気分を変えてLeemingのプールではなく、South lakeのプールへ行くことにする。

昨日は26度くらいあったのに、今日は朝からあまり天気がよろしくないけれど、水が大好きな息子ですので、ちょっとくらい寒くても平気。

じゃ、プールへ行こう!というと、もうモードに入っている。

朝食を取らせ、歯を磨き、着替え、プールに出発。
家で水着を着せたので、Tシャツを脱いだだけで彼はもう準備万端。行ってもいい?行ってもいい?と何度も聞く。

わたしも急いで着替えて、プールへ。2時間たっぷり遊んだ。今日は呼吸を止めて口を水の中に入れられるようになっていた。水の中に口を入れて、「ニヤリ」とする。それを何度も繰り返していた。また、プールエッジから飛び込んで、わたしがキャッチ。それも喜んで繰り返していました。Outdoor pool のWater slide を見つけては、お外へ行く!と言ってましたが、今日はちょっと寒い。夏になったら大騒ぎするに違いありません。

で、帰りの車では早々におねんね。でも、昼食を取らせたかったので、無理やり起こしたら、逆にお昼寝しなくなって・・・夕方5時、昨日行った牧場へ行って、水牛をもう一度みたいと大泣き。

これは「眠い」のサインだなと思い、冷静に彼を車に乗せ、当てもなく走らせたら、速攻に寝ました。

寝ないわが子は狂います・・・水牛を見たいというのは、まやかしの言葉。眠かったのです。でも、ちょっと遅いおねんねだったので、1時間ちょっとで彼を起こしたら、また「水牛が見たい」と大泣きされた。

まじだったの?





署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>