日曜日、近所の友人から、日本に住む家族の安否を気遣う電話が来ました。
わたしが感謝の言葉を述べ、『 あなたや、周りの多くの人が私や私の家族、そして日本へ住む人々
に心を寄せてくれていることを幸いに思います。』と言ったら、彼女は電話の向こうで声を詰らせて
おりました。
東京の高層ビルは、こんな大きな地震にあっても、倒れていないし、日本の技術力はすばらしい。
そして、こんな惨事にあっても、暴動が起こることもなく、秩序を守り礼儀正しく振舞っている日本人は
すばらしいと言っておりました。
本当にそうだと思います。
そして、あるサイトで、以下の記事がとりあげられていました。
暗いニュース飛び交う毎日ですが、少しでも元気を取り戻すことができたらとの願いをこめて、
転載させていただきます。
東北地方太平洋沖地震に対する海外の声(日本人が世界の人々にどう映ったか)
・こんなひどい災害の渦中にあっても礼儀正しさを失わないなんて。いろんな状況で感謝したり丁寧に対応している。日本の人々はすごい。
・信じられないよ、同じことがロサンゼルスとか、ここフィリピンだったら考えられないことだ。パニックや興奮した群衆によって暴力や略奪行為が起きるに違いない。(フィリピン)
・「スーパーやガソリンスタンドでは物資が少なくなって行列ができている」
すばらしいね。暴れ回る人がいないってことだ。イギリスのまともな人たちも、同じことがあったらこんな風にいられるだろうか。そう信じたいけどね。でも……。(ロンドン)
・この壊滅具合や人命の失われ方は、とっくに理解の範疇を超えているけど、日本の国民は芯を持っている。きっと復興のために組織的に、素早く立ち上がるだろう。同じことがこの国で起きたならば回復は望めやしない。いまだ第2次大戦から回復していないようにね。(イギリス)
・いろんな写真から、生き残った日本の人々の確固たる精神が伝わってくる。きっと建て直すだろうという気概を感じる。オフィスで屋根から落ちてくるものから守ろうとPCを消してから避難したり、スーパーで物が落ちる前に店員が一生懸命止めようとしていた。
・準備しておくことの大切さがみてとれる。そして日本は準備している一番の国だ。建物はずっと強い。きっと救われた命も何千とあるはず。食品を貯蔵したり水や災害に備えることは大事だ。こんなことがあったらロサンゼルスでは政府の責任だとなると思う。こういうときは知恵をしぼらなくちゃいけない。こんなときにはどうするのか、誰を助けるのかなど。日本人を心より尊敬するよ。政府が助けにきてくれないと騒いだりしない。今が一番大変なときだ。(米国)
・ニュースで入ってこない内容に気づいているかい?組織的活動ができてないとか、レイプや暴れ回る市民だとか、そういった問題が出てこない。日本人の高貴な哲学がこの結果を生んでいる。西欧の自分たちが最も学ぶべきところである。(米国)
・日本人はこういった災害の準備していたにもかかわらず、大変な思いをしている。だがこれと同じ大災害がアメリカで起こったら、このレベルの冷静さを保っていたとは到底思えない。アメリカならさらなるホラーストーリーが起こっていただろう。(米国)
・心から悲しく思う。だが日本のエンジニアを誇りに思うよ。それらの投資がなければもっともっと死んでいただろう。
・日本がこんなことになってるなんて…。本当にすばらしい国民で働きもので、世界の経済に貢献してきた。きっと再興には時間がかかるだろうが、僕達にわかるのはきっとさらに強くなって復活するだろうってことだ。命を失った人々が安らかに眠りますように。(イギリス)
・夫を探す妻の映像を見て心が痛んだ。それでも希望を捨てないんだ。(イギリス)
・日本は今まで世界各地の災害が起こると、寛大に助けをくれた。小さなお返しをする機会が出来た。
今現在も亡くなっている方、被災を受けている方、原発トラブル、節電・停電など、つらい状況が続いていますが、
そんな混乱の中でも冷静で前向きに行動している日本の姿に、世界中から称賛の声が寄せられています。
未曾有の困難が続いていくと思いますが、日本人としての誇りを失わずに、国民全体が協力して復興していければ
と願います。
わたしが感謝の言葉を述べ、『 あなたや、周りの多くの人が私や私の家族、そして日本へ住む人々
に心を寄せてくれていることを幸いに思います。』と言ったら、彼女は電話の向こうで声を詰らせて
おりました。
東京の高層ビルは、こんな大きな地震にあっても、倒れていないし、日本の技術力はすばらしい。
そして、こんな惨事にあっても、暴動が起こることもなく、秩序を守り礼儀正しく振舞っている日本人は
すばらしいと言っておりました。
本当にそうだと思います。
そして、あるサイトで、以下の記事がとりあげられていました。
暗いニュース飛び交う毎日ですが、少しでも元気を取り戻すことができたらとの願いをこめて、
転載させていただきます。
東北地方太平洋沖地震に対する海外の声(日本人が世界の人々にどう映ったか)
・こんなひどい災害の渦中にあっても礼儀正しさを失わないなんて。いろんな状況で感謝したり丁寧に対応している。日本の人々はすごい。
・信じられないよ、同じことがロサンゼルスとか、ここフィリピンだったら考えられないことだ。パニックや興奮した群衆によって暴力や略奪行為が起きるに違いない。(フィリピン)
・「スーパーやガソリンスタンドでは物資が少なくなって行列ができている」
すばらしいね。暴れ回る人がいないってことだ。イギリスのまともな人たちも、同じことがあったらこんな風にいられるだろうか。そう信じたいけどね。でも……。(ロンドン)
・この壊滅具合や人命の失われ方は、とっくに理解の範疇を超えているけど、日本の国民は芯を持っている。きっと復興のために組織的に、素早く立ち上がるだろう。同じことがこの国で起きたならば回復は望めやしない。いまだ第2次大戦から回復していないようにね。(イギリス)
・いろんな写真から、生き残った日本の人々の確固たる精神が伝わってくる。きっと建て直すだろうという気概を感じる。オフィスで屋根から落ちてくるものから守ろうとPCを消してから避難したり、スーパーで物が落ちる前に店員が一生懸命止めようとしていた。
・準備しておくことの大切さがみてとれる。そして日本は準備している一番の国だ。建物はずっと強い。きっと救われた命も何千とあるはず。食品を貯蔵したり水や災害に備えることは大事だ。こんなことがあったらロサンゼルスでは政府の責任だとなると思う。こういうときは知恵をしぼらなくちゃいけない。こんなときにはどうするのか、誰を助けるのかなど。日本人を心より尊敬するよ。政府が助けにきてくれないと騒いだりしない。今が一番大変なときだ。(米国)
・ニュースで入ってこない内容に気づいているかい?組織的活動ができてないとか、レイプや暴れ回る市民だとか、そういった問題が出てこない。日本人の高貴な哲学がこの結果を生んでいる。西欧の自分たちが最も学ぶべきところである。(米国)
・日本人はこういった災害の準備していたにもかかわらず、大変な思いをしている。だがこれと同じ大災害がアメリカで起こったら、このレベルの冷静さを保っていたとは到底思えない。アメリカならさらなるホラーストーリーが起こっていただろう。(米国)
・心から悲しく思う。だが日本のエンジニアを誇りに思うよ。それらの投資がなければもっともっと死んでいただろう。
・日本がこんなことになってるなんて…。本当にすばらしい国民で働きもので、世界の経済に貢献してきた。きっと再興には時間がかかるだろうが、僕達にわかるのはきっとさらに強くなって復活するだろうってことだ。命を失った人々が安らかに眠りますように。(イギリス)
・夫を探す妻の映像を見て心が痛んだ。それでも希望を捨てないんだ。(イギリス)
・日本は今まで世界各地の災害が起こると、寛大に助けをくれた。小さなお返しをする機会が出来た。
今現在も亡くなっている方、被災を受けている方、原発トラブル、節電・停電など、つらい状況が続いていますが、
そんな混乱の中でも冷静で前向きに行動している日本の姿に、世界中から称賛の声が寄せられています。
未曾有の困難が続いていくと思いますが、日本人としての誇りを失わずに、国民全体が協力して復興していければ
と願います。